【新品未使用品】光学薄膜と成膜技術

【新品未使用品】光学薄膜と成膜技術 收藏

当前价格: 2500 日元(合 129.25 人民币)

一口价: 2500 (合 129.25 人民币)

剩余时间:439659.3539088

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:l1174623387

开始时间:08/15/2025 01:24:04

个 数:1

结束时间:08/22/2025 00:24:04

商品成色:新品

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:卖家承担

自动延长:不可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:sax******** 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:大阪府

店家评价:好评:139 差评:0 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
光学薄膜と成膜技術 李正中/著 アルバック/訳

新品未使用品、若干の経時変化有り

出版社:アグネ技術センター
発刊日: 2002年09月25日
2008年7月31日 初版4刷
定価:本体5,000円+税
頁数:468頁
ISBN:4901496018

光学薄膜は、光通信、ディスプレイ、その他の光デバイスなどの応用において、今後大きく発展することが期待されているきわめて重要な分野である。
本書は、光学薄膜技術の基礎から応用までを網羅した教科書として、台湾国立中央大学光学科学研究所 李 正中教授によって書かれ、まず台湾で出版、好評により版を重ねている。
早くからこの分野の装置やプロセス技術に注目し、次世代光学薄膜の成膜技術の開発を行ってきた(株)アルバックは、社内に本書の翻訳プロジェクトを組み、このたび日本語版発行がようやく実現した。
斯界に数少ない実践的な教科書として、光学薄膜の開発や生産に携わるすべてのひとに役立つこと必至の一冊である。

【著者紹介】
李正中 : 1969年成功大学物理学科卒。1983年University of Arizona Optical Science Center光学博士取得。光学エンジニアリング学会常務理事。中央大学光電科学研究所所長。真空科学技術学会理事長。工業技術アカデミー光電研究所顧問など歴任。現在、国立中央大学光電科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

[目次]

概要

記号と略号表

第1章 序論

第2章 基礎理論
 2.1 電磁波
 2.2 単一境界面での反射と透過
 2.3 単層膜の反射と透過
 2.4 多層膜の反射と透過
 2.5 多層膜のマトリックスの幾つかの性質
 2.6 非干渉性の場合の反射と透過

第3章 光学薄膜設計の図解法
 3.1 ベクトル図法
 3.2 アドミタンス軌道法

第4章 ビームスプリッタ
 4.1 ニュートラルビームスプリッタ
 4.2 ダイクロイックミラー
 4.3 偏光ビームスプリッタ

第5章 高反射ミラー
 5.1 金属膜反射ミラー
 5.2 全誘電体膜高反射ミラー
 5.3 全誘電体膜の高反射帯の広帯域化
 5.4 膜損失の1/4積層系への影響

第6章 エッジフィルター
 6.1 非干渉型エッジフィルター
 6.2 干渉型エッジフィルター

第7章 バンドストップフィルター
 7.1 高/低屈折率積層法
 7.2 傾斜屈折率膜と不均一膜法

第8章 バンドパスフィルター
 8.1 広帯域バンドパスフィルター
 8.2 狭帯域バンドパスフィルター
 8.3 多キャビティバンドパスフィルター
 8.4 誘電透過干渉フィルター

第9章 斜入射のときの薄膜
 9.1 斜入射における薄膜屈折率の修正
 9.2 斜入射時における光学アドミタンスの修正
 9.3 非偏光膜
 9.4 斜入射特性の応用

第10章 光学薄膜の作成方法
 10.1 液相成膜法
 10.2 気相成膜法
 10.3 増エネルギー,アシストその他の方法

第11章 光学薄膜の特性と作製技術の進歩
 11.1 膜質改善のための各種成膜方法
 11.2 併用式改善法
 11.3 単一材料による多層膜作製
 11.4 膜の微視的構造と複屈折性

第12章 膜厚の均一性及び膜厚の監視
 12.1 膜厚分布の理論解析
 12.2 基板支持治具及び膜厚監視法の選択

第13章 薄膜の光学特性の測定
 13.1 薄膜の光学定数の測定
 13.2 薄膜と透過率,反射率,吸収及び散乱の測定
 13.3 薄膜の充填密度の測定
 13.4 薄膜表面形状及び粗さ測定
 13.5 薄膜の硬度,耐摩耗性,付着性及び対環境性
 13.6 薄膜の応力の測定
 13.7 薄膜の微視的構造の解析
 13.8 薄膜の成分分析
 13.9 薄膜のレーザー損傷閾値の測定

第14章 光学薄膜材料
 14.1 光学薄膜に対する基本要求
 14.2 良く使われる光学薄膜の成膜と性質
 14.3 毒性

第15章 光学フィルターの成膜例
 15.1 フィルターの設計
 15.2 基板の準備
 15.3 成膜と膜厚の監視
 15.4 光学特性の検査
 15.5 非光学特性の検査
 15.6 成膜装置の掃除

付録1 光学薄膜材料の特性

付録2 薄膜光学原理,製作,測定に関する参考文献と会議
     薄膜光学原理,製作および計測に関する参考文献
     薄膜光学原理,製作および計測に関する会議
索引
出价者 信用 价格 时间

推荐