
朱漆の落ち着いた色合いに、黄金に輝く蒔絵が美しい小物入れです。蓋には、秋の風情を感じさせる萩(ハギ)と垣根の様子が、繊細な筆遣いで描かれています。
光の当たり方や見る角度によって、蒔絵の輝きが変化し、様々な表情を楽しめます。アクセサリーや時計を入れるジュエリーボックスとして、また鍵や印鑑といった大切なものを保管するのにも最適です。置くだけでお部屋に和の趣を添えてくれます。
サイズ:直径約12.5cm、高さ約6cm
素材:木製、漆塗り
状態:使用感は少なく、目立つ傷や汚れのない美品です。
特徴:日本の四季を表現した伝統的なモチーフ。一つひとつ手作業で作られた、温かみのある逸品です。
※素人採寸のため、多少の誤差はご容赦ください。
長期間自宅で保管していたものとなります。アンティーク品にご理解のある方にご検討いただければ幸いです。
注意事項
商品の色合いは、お使いのモニター環境や光の加減により、実物と画像で多少異なって見える場合がございます。できる限り実物に近い色味で撮影しておりますが、ご了承ください。
写真では判す別しにくい程度の微細な傷や汚れがある場合がございます。当方は専門家ではございませんので、見落としなどがある可能性もございます。ご不明な点は必ずご購入前にご質問ください。
新品同様の完璧な状態をお求めの方や、細かな点が気になる神経質な方は、恐れ入りますがご購入をお控えください。
商品の性質上、お客様都合による返品・交換はお受けできません。万が一、商品説明にない重大な瑕疵があった場合は、評価前にご連絡いただければ誠実に対応させていただきます。
骨董品、アンティーク品にご理解のある方のご購入を心よりお待ちしております。
落札後3日以内に取引情報入力・支払いをして頂ける方の入札をお待ちしております。ご連絡がない場合は「落札者都合」で削除させて頂きますので予めご容赦くださいませ。
Makie is a representative technique of lacquer art that was developed uniquely in Japan and has been practiced for about 1200 years. A picture is drawn on the surface of the vessel with lacquer using a thin brush, and before the lacquer hardens, gold powder is sprinkled on top to create a pattern. The name Makie comes from the fact that it is made into a picture by sprinkling.
出品物の画像及び説明文の転載を禁じます