■概要
明治期〜大正初期頃に製作した、極彩色の蓮花があしらわれたアンティーク・カップ&ソーサーです。
金彩と盛上げ装飾をふんだんに施した、里帰り品ならではの豪華な一点です。
製造年:1890年〜1920年頃(推定)
製造国:日本
ブランド:I.E.&C(アイ・イー・アンド・シー)
サイン(刻印):裏面に「I.E.&C JAPAN」 緑色マークあり
サイズ(約):カップ口径9.8cm × 高さ6.2cm/ソーサー直径14.5cm
■コンディション
カップ飲み口に修復跡のようなもの、チップが見られます。また金彩や絵付けに経年による摩耗がございます。写真をご確認ください。
華やかで豪華なこちらのカップ&ソーサーは、経年のダメージを考慮しましても、飾り映えしますし、美しい作品だと思います。
■魅力
カップ&ソーサー全面に描かれた鮮やかな蓮の花が視線を奪う、極彩色の里帰りアンティーク作品です。
赤とピンクの華やかな花弁は、筆致の力強さと柔らかさを併せ持ち、背景には深緑と金彩による豪華な装飾が施されています。
盛上げ技法を用いた立体的な装飾や、繊細な唐草模様の金彩が全体の高級感を高めています。
取手部分の緑金彩のラインや、内側にまで描かれた花文様など、細部にわたるこだわりが感じられる逸品です。
裏面にはI.E.&C JAPANのグリーンマークがあり、明治期〜大正初期の輸出向け作品であったことがうかがえます。
コレクションの一角にぜひ加えていただきたい、日本アンティーク陶磁器の見事な一例です。
■アンティーク品についてのお願い
アンティーク品については、次の点についてご了承くださいませ。
・経過年月ゆえの品質劣化(色あせや極小キズ)
・古い年代の製造による凹凸や黒点
・画像の色味はデバイスにより異なります。ご了承下さい
。
・作品の魅力をお伝えするため、照明のもと撮影しております。