1983年4月号 月刊 現代 1冊です。
全464ページ落丁無し。 サイズ21x15cm前後
コンディションは多少の表紙汚れありますが40年目の雑誌としては良好と思います。
◆発送はゆうパケットで360円です。※近隣の方でも手渡しはできませんのでご了承ください。
主な記事抜粋 表紙は奥田元宋
・おんな・古手川祐子 / 高橋曻/p13~16
・スポーツ界期待のハッラツ娘たち 自転車の阿部和香子 陣内貴美子 磯崎公美 簗瀬かおり 森尾麻衣子 金子るみ子 熊切圭介ほか/p21~28
・現代インサイド/村上龍・勝野洋・深作欣二・安藤百福・今井通子・服部祐児・岡田和也・渡辺美佐子・秋本奈緒美・唐十郎・瀬古利彦・山村美智子・愛染恭子ほか/p29~42
・ビツグ・プロジェクト最前線・第三次ホテル戦争に挑む ヒルトンホテル 新高輪プリンス 京王プラザ 帝国ホテル 赤プリ / 鈴木幸輝/p43~49
・ザ・シーン(合格バンザイ)/p50~51
・現代の眼/p54~57
・特集=KGBの魔手かせ伸びる 現地スクープ「私はレフチェンコ・リストを見た!」日本人エージェントの数は二百人。金は一回数百万 / 石井一(衆議院議員)/p58~70
・巨大戦団ダイエー総帥・中内功の野望とアキレス腱 --語られ"前身"と血の闘争--復員した神戸市で中内は弱肉強食の掟を知った。闘いが始まる / 大下英治(作家)/p72~111
・サイエンス 富士山大爆発 /p112~112
・行革最終ラウンドの波乱 土光敏夫怒る!「大増税まかりならぬ」--臨調最終答申のドタン場で土光敏夫が激怒した--男の約束が守れんというのか! / 牛尾治朗(ウンオ電機会長)/p114~122
・現代のエスプリ/p124~124
・"毒殺説"から"夫人のアリバイ"まで 秘書長男VS二つの弔い合戦で暴かれる中川一郎怪死の醜聞 / 内藤国夫(ジャーナリスト)/p126~138
・CMたねあかし 日テレの顔は小林完吾か徳光和夫か /p139~139
・頑張れ新入社員!「オヌシテキル」と言わせよう / 鈴木健二(NHKアナウンサー)/p140~150
・ずばり!うまい店 楽亭 均一軒 / 山本益博/p151~151
・ドキュメント「転勤命令」単身赴任--ビジネス戦士の哀しき決断--老親わ背負い、受験生を抱え、住宅ローンに縛られる男たちのディレンマを描き出す / 寺門克(ビシネス評論家)/p152~161
・たった一人の世論 / 百目鬼恭三郎/p162~163
・低談小論(4)デレビこの「夢の装置」の三十年 NHK受信料問題ほか/ 井土ひさし(作家)/p164~170
・句読点/p172~173
・角界のドンをめぐる確執 春日野VS二子山--果てしなきライバルの戦い / もりたなるお(作家)/p174~186
・いなかのできごと 横須賀の開業医が息子の医学部の費用4200万円を返済しろと訴訟 /p187~187
・独占インタビュー・帰つてきた王者 瀬古利彦「耐えた!走っだ!勝った!」 / 木村幸治(ルボライター)/p188~194
・84人の幼き戦士に直撃インタビュー 灘・開成ラ・サール超エリート中学合格者の歓喜と秘策 / 小板橋二郎(ジャーナリスト)/p196~212
・イエスに邂った女たち<第4回> / 遠藤周作(作家)/p213~216
・新製品見本市/p217~217
・ビジネス最前線ルポ 危機に立つ商社--生き残り大革命が始まった--遺伝子産業への殴りこみ、穀物メジャーペの挑戦 伊藤忠/ 加納明弘(シャーナリスト)/p218~234
・各界著名人・感激のエピソード 忘れ得め友の気くばり / 会田雄次 ; 平山郁夫ほか/p236~244
・最後の勝負師・藤沢秀行"北海の決戦" / 川島俊昭/p245~252
・自重堂 ユニフォーム革命が仕事を変える / 森彰英(ジャーナリスト)/p253~261
・日本語よもっと乱れなさい 異色座談会 / 外山滋比古(お茶の水女子大学教授) ; 三遊亭円丈(落語家) ; 糸井重里(コビーライター)/p262~270
・特集=KGBの魔手かせ伸びる アンドロポフが狙う日本破壊工作のてき全貌 / 内村剛介(上智大学教授)/p272~289
・いま注目のトツプ企業徹底解剖(1)京セラ--奇跡を生んだ"教祖"稲盛和夫の素人戦法 / 梶原一明(経済評論家)/p290~308
・東奔西走・人生模様のウラオモテ テレビレポーター--泥まみれの突撃取材に涙あり / 桂菊丸(事件レポーター)/p310~316
・海外異聞/p318~319
・三鷹事件の真犯人を追いつめる / 高杉晋吾(ジャーナリスト)/p320~351
・スポーツうわさ帖 マラソン選手の頭の中も色々 瀬古 宗兄弟 円谷 /p353~353
・深層ルポ--少年Aはなぜ伯母を殺したか?海外帰国子女を襲う自己崩壊シンドローム / 大宮知信(ルポライター)/p354~367
・将棋 / 米長邦雄/p371~371
・ユダヤニ千年の謎(10)ユダャを破滅させた"一人よがり"の教訓 / 山本七平(評論家)/p372~383
・囲碁 / 大竹英雄/p384~384
・熟年夫婦を襲う危機の深層ダ・暮れて妻が夫を捨てる時 / 山崎俊彦(ジャーナリスト)/p402~411
・好評連載 ドキュメント・ガン生還者たちの熱き闘い<最終回>五十八歳の腎ガンを駆逐したMC療法の勝利--"逆転の発想"で談生した制ガン剤マイクロカプセル療法が劇的効果をもたらした 登場人物と医療機関・金山純一・秋田組合病院・加藤哲郎・阿部忠昭・秋田大学医学部付属病院・高橋寿・桑原正明・熊谷郁太郎・宮川征男・三浦邦夫・根本良介・黒川利雄ほか / 澤野広史(ルポライター)/p412~433
・健康保険と医療費適正化 (政府広報・厚生省) 対談 小島弘仲x五代利矢子 p434~439
・本のエッセンス/p440~445
・私の読書ノート / 平岩外四/p446~447
・老人の鈍感 / 河盛好蔵/p448~449
・海南島の印象 / 伊藤桂一/p450~452
・私の日本人論 / 竹内均/p452~453
・戦争体験の質の違い / 小此木啓吾/p454~455
・スペインの"三人姉妹" / 八木柊一郎/p456~457
・私にとっての中国 / 朝吹登水子/p458~459
広告
トヨタ・ソアラ 東海銀行 第一勧銀・笑顔がいちばんよく似合う NHK大河・徳川家康折込広告・高橋英樹・池上季実子・竹下景子(折込み)