■商品概要
明治期の輸出用薩摩焼として制作された飾り鉢で、百花繚乱の花文様と夫婦鴨が精緻に描かれた逸品です。
精緻な盛上げ装飾と角度によって輝きを変える豪華な金彩が特徴の、輸出向け里帰りアンティークです。
製造年:明治期1880年〜1910年頃(推定)
製造国:日本
銘:源山 ※下記参照
サイン(刻印):底部に金彩の「源山」銘あり
サイズ(約):幅25.5cm 奥行き 19cm 高さ 6cm
■コンディション
ヒビや欠けはなく、非常に良好な保存状態です。金彩も美しく保たれており、盛上げによる花文様や鴨の図柄も明瞭です。光の角度によって金彩がきらめき、華やかさが際立ちます。わずかなスレはありますが、アンティークとしては大変良好です。詳細はお写真をご確認ください。
■商品説明
本品は明治期に制作された薩摩焼の飾り鉢で、海外輸出向けに製作された「里帰り品」の一つです。
器の内側には百花繚乱の牡丹や秋草が盛上げ金彩で丹念に描かれ、中央には仲睦まじい夫婦鴨の姿が優雅に配されています。
特筆すべきは、光の当たり方によって表情を変える金彩の輝きで、実際に手に取ると見る角度によりキラキラと輝き、格別の美しさを放ちます。
縁には幾何学文様の金彩縁取りがあり、全体に重厚感を与えています。
裏面には「源山」と記された銘があります。
源山は、明治〜大正期の薩摩焼作品に見られる銘のひとつで、特定の窯元というよりも当時の輸出用美術陶器に用いられた職人名または工房銘と考えられています。
精緻な技術と意匠から、高度な装飾技術を持った作家・工房による逸品と推察されます。
和の美を感じるインテリアとしても、また美術的価値のあるコレクションとしてもおすすめの一品です。
■ご留意点
・当店で扱っている商品は、すべて一度は人の手に渡った中古品です。100年以上前に製造されたアンティーク品も多く含まれており、わずかな擦れや色調の変化など、経年による風合いも含めてお楽しみいただければ幸いです。
・状態確認には万全を期していますが、見落としがある可能性もございます。写真を細部まで撮影しておりますのでご購入前にご確認ください。
・撮影に使用している皿立てなどの小物は付属いたしません。商品に専用箱がある場合は明記しておりますが、特に記載がない場合は付属しませんのでご了承ください。
・簡易運営のため、請求書・領収書の発行は行っておりません。お支払い画面やご購入時のメール履歴をご利用ください。
・恐れ入りますが、「まとめて取引」には対応しておりません。あらかじめご了承いただけますと幸いです。