ご覧頂きありがとうございますm(_ _)m。
【商品説明】
・1996年頃に発売されたCASIO QV-10Aです。QV-10の後継機種です。当時価格は\55,000です。
・HP製スキャナー購入時のプレゼント商品でした。
・撮像素子は25万画素、ピントは固定焦点、フラッシュなしで写真撮影は物足りないですが、すぐに内蔵液晶モニタで見られ、PCに取り込むことができました。使い勝手は本体だけではダメなため、関連資機材が必要でした。
・本体付属品は、カメラ、ソフトケース、ストラップ、専用ビデオコードです。
・製品の箱にクロスや単3電池4本と記載ありますが付属しません。
・カメラ本体の液晶にガサついたところがあります。映らないわけではありません。撮影時の写真では問題ないようです。
・撮影時明るすぎるとハレーションや暗すぎると手振れしたりと昔の製品ですからそれなりです。(シャッター速度は遅い,絞りは2段階)
・撮影画像をPCに取り込むため、別売りのQv-LinkソフトウェアやPC-9821用、DOS/V用転送ケーブルが必要でした。
・はがき程度の大きさまで拡大するとやや粗さが目立ち、はがきの半分程度のサイズでOK的な画質です。
・その後、カメラの高画素競争や本格的にカメラメーカー参戦で多様な機種が台頭しました。
・特徴は,レンズ部分が回転して自撮り可能や、拡大(倍率固定)などの機構もありましたが、メモリカード記録機能はありません。
・撮影画像は内蔵メモリにのみ記録さ、専用ケーブルでTV出力可能です。
・PCとはシリアル端子(RS-232C)で接続し、撮影画像の取り込みには専用接続ケーブルとソフトウェアが必要でした。
・Qv-Linkソフト付属品・・・・・FD-2枚(Windows用とMackintosh用)、取扱説明書と専用ケースのみで8千円だったと思います。
・PC-9821用、DOS/V用転送ケーブル(各\3,800)も必要でした。 (どう見てもぼったくり感が強く出ていました)
・画像は100枚程度で内臓メモリ一杯となり、テータはPCへ転送(旅先にノートPCも必要)する必要があります。
・その前に乾電池の持ちが悪く、予備の単3電池4本が必要でした。(手に入り易いため)
・時代はフィルムカメラからデジタルカメラへ転換点となる製品です。
・CASIO QV-10シリーズ専用ソフトとして「デジカメ ワンダーランド」をお付けします。中身はCD-ROMと取扱説明書です。
・裏面を確認いただくとわかる通り、8つくらいの機能が実現できます。これも、当時の値段で\12,800となっており、超びっくりです。
・はっきり言って骨董品ですので博物館等へ飾るや展示用がベストでしょう。
・蛍光ペン(約14cm)は、比較用です。
・自宅保管ですので、初期キズ等気になる方、神経質な方は入札をお控え下さい。
・終活のため、出品しています。
【発送方法】
・ゆうパック 80サイズ
《あて先》 『80』サイズ
北海道 1350円
東 北 910円
関東・信越・北陸・東海・近畿 880円
中国・四国 910円
九 州 1020円
沖 縄 1430円
※複数落札した場合は、送料が変更になる場合があります。
・郵便事故の発生・配送中の破損したとしても、こちらは一切の責任を負いません。
・送料に関しては、素人ですので多少の過不足は追加請求、返金致しません。
【支払方法】
・YAHOOかんたん決済
【その他】
・ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルでお願いいたします。
・評価がマイナスの方及びいたずら目的での入札はお断りいたします。
・商品の梱包材や包装材にはリサイクル材を使用しています。