HEADLINE
西武ホールディングス/吊り上った4千億円売却劇/「解体」される旧赤プリ
想定外の高値売却と引き換えに、西武の象徴は切り売りの運命。
得意の絶頂!/孫正義「5千億ドルAI投資」危ない橋
トランプ大統領と共同会見、オープンAIとは日本で合弁会社を設立。得意の絶頂は結構だがそろばんは合っているのか。
「トランプ」解剖/米中関税戦争で「新冷戦」加速/by 園田耕司
「アメリカ・ファースト」は、米中間で経済的報復の連鎖を生みだし、世界各国を新しいタイプの「冷戦」に巻き込んでゆく。
三菱UFJ銀行の「お堅い銀行員」/「組織と人材」の劣化現象
悍ましい貸金庫窃盗、顧客情報の漏えい、顧客企業への恐喝、システム障害など不祥事多発の病根。
底なし沼「PCR補助金」詐欺/とりわけひどい東京都!
とりわけひどいのが東京都。実施計画の半分以上はインチキで交付額の3割が闇に消えた。
独占スクープ/亀田総合病院「身売り説」の真相/稀に見る親不孝「四兄弟」
俊忠、隆明、信介、省吾の四兄弟には「死んでも死にきれない」という母の悲痛な叫びが聞こえないのか。稀に見る親不孝者!
深層スクープ!/「マレリ3月危機」/ドイツ銀連合が金利10%ローン
1千億円規模の「レスキューファイナンス」が俎上に。穴の開いたバケツに水を入れるようなリスクの高さゆえ金利も高い。
「日枝久」絶対支配の秘史/「日テレ」の魔の手を潜り抜け/「鹿内家のフジ」を我が物に
日本郵政と泥仕合/小倉昌男が泣く長尾「ヤマトHD」社長のモラル欠如
提携解消を日本郵政のせいにするが業績悪化が引き金。この所業を中興の祖はどう思う?
PEファンドがロックオン!/「科研製薬」「クラボウ」危うし
M&Aで頻発するPEファンドとアクティビストのマッチポンプ。科研の次はクラボウか。
「石破の次」は誰か!/岸田「資産運用立国議連」が胎動
「岸田さん自身が首相に返り咲くのも、議連の誰かを擁立して『キングメーカー』になるのもいい」
反省のかけらもなし!/日枝久「俺は悪くない!」/by カシアス扇谷
自ら身を引く考えは毛頭ない。自身がグループを汚染していることを全くわかっていない。
「プロ経営者」/メッキが剥げた大久保恒夫・西友CEO
「彼が去った会社は、その後、成長する」。企業再生を手掛けるファンド首脳は、そう断言する。
横浜銀行が解き放たれた「マロ(寺澤辰麿)」の呪縛
コンコルディアFG初代社長の寺澤辰麿(77)。横浜銀に「失われた10年」をもたらした、忌まわしい旧大蔵省の天下りだ。
日鉄のアキレス腱「日鉄物産」/買収失敗は「中国リスク」
子会社の日鉄物産の最終ユーザーに軍民融合企業がいることを橋本会長は知っているのか。
みずほグループの弱点/木原社長の「器の大きさ」/顔写真を差し替えろ!
日経記事にブチ切れ! 自身の写真写りに文句を付けて差し替えさせる。「グループ総帥」として小さくないか。
「霞が関病」が悪化/社長がまた大物官僚/鈴木「IIJ」の危機
現社長は74歳で次期社長は64歳。創業者の会長は78歳。時計の針が止まっていやしないか?
BUSINESS
トランプディールには 「日本の首相」で臨め!/by 滝田洋一
「安保」はビジネス、「外交」はディール、「戦勝」は成功報酬
「厚顔」EU委員長/フォンデアライエンが競争政策転換
欧州委員長が政策見直しを表明したが、「どの口が言っているんだ!」と悪評が止まらない。
新連載/商略「探照灯」/老害の案山子「日枝」「角」「後藤」の末路/安西 巧・ジャーナリスト
リーダーに聞く! 芳井敬一・大和ハウス工業社長/「子どもに夢を与える万博」SNSで一気に盛り上がる!
令和の米騒動/「備蓄米放出」決定はイカサマ
政府方針に農水省は反発。JAの流通支配を側面支援。消費者不在の「コメ農政」。
連載 「経済断影」/石破首相は「資源外交」に名を刻めるか
前号の特ダネ再掲/筆頭株主の丸紅も見限る/丸住製紙「債務超過」の崖っぷち
24年11月期も多額の赤字が見込まれ、債務超過転落が濃厚。頼みの綱の丸紅は「救済に乗り出さない」との見方が広がる。
Book Review
「まさか、あの会社が!? 」粘り強い取材に脱帽
『なぜ倒産 運命の分かれ道』
POLITICS
地方創生2.0/石破が参院選に勝つ「唯一の秘策」
反石破派の自民党議員はうなる。「首相は自分のストロングポイントをよく分かっている」――。
スイスに倣え!/待ったなし「移民基本法」制定 /元警察庁長官・國松孝次氏が提唱!
スイス大使も務めた國松孝次氏(元警察庁長官)が提唱する「外国人統合」の理念。地方自治体に、外国人受け入れの「権限と責任」を!
石破のホンネ/「連立」より「政界再編」か/「野田氏とならまた一緒に」
「野田氏とならまた一緒に政治をしてみたい」。数年前、石破氏の口から聞いたことがある。
「国債リスク」はCDSで見るべき/by 原田泰 日本銀行元審議委員
格付け会社が何を言おうと、日本の財政は改善しており、国際的に見てそう悪いわけではない。
DEEP
世界終末時計/人類滅亡まで「89秒」/世界の核危機が常態化!
ロシアの次の一手は小型戦術核の使用ではないか。世界は核危機が常態化する時代に入った。
注目の的!/フジテレビ「第三者委員会」/「3人の弁護士」の力量
中居氏やフジテレビに不信感を持つX子さんの協力も得て、真相を解明できるだろうか。
LIFE
連載/病める世相の心療内科/向かうところ鬼だらけの「他罰社会」/遠山高史・精神科医
連載「シン鳥獣戯画」/『吾輩はカラスである』/神経衰弱でいざ勝負!/松田裕之・日本生態学会元会長
「歌人・美智子」帰り得ぬ故郷/何もて復興と云ふやを知らず/三山秀昭・広島テレビ顧問
連載/南部前線の「失われた村」を歩く/古川英治(キーウ在住)
読者の声 and others
読者の声
コラム:某月風紋