稀少!独自主 イッセルシュテット/NDR響 Mozart ジュピター R.Strauss ティル 超名演 市販LPなし 未製品化NDR音源 超優秀録音
独HOECHST自主制作非売品(北ドイツ放送音源)Stereo 1LP 非売品。
モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」
R.シュトラウス:「ティル・オイゲンシュピーゲルの愉快ないたずら」
ハンス・シュミット・イッセルシュテット指揮NDR交響楽団。
これはすばらしいレコードです。
ご存知のようにイッセルシュテットは戦後からステレオ期にかけて活躍した指揮者で、英DECCAへはベートーヴェン交響曲全集やバックハウスとのピアノ協奏曲全曲のように有名なステレオ録音がありますが、TELEFUNKENなど、他のレコード会社へのセッション録音はモノ録音がほとんどで、同時期のほかの指揮者と比べるステレオのレコード録音が極端に少ないことがわかります。
ところがこのようなレコード録音の少なさを補って、多くの演奏をすばらしいステレオ録音で残してくれたのがドイツの北ドイツ放送(NDR)でした。
イッセルシュテットは1971年まで北ドイツ放送交響楽団の常任指揮者として長年活躍し、数多くの名演奏を残しました。
北ドイツ放送は放送用に録音した秘蔵音源を非売品LPとして制作し、毎年関係者に配布していました(これらの貴重なレコードが今となっては偉大な文化遺産となっています)が、そのなかでも最も価値の高いものはやはりイッセルシュテットの録音と言うことができ、幻の名演奏というべきものが多く残されています。
ここに出品する品は、1965年にNDRから配布された「ジュピター」と「ティル・オイゲンシュピーゲルの愉快ないたずら」を収めたレコードの原盤を用いてドイツのヘキスト社が自社の記念盤として制作した非売レコードです。
ヘキストはご存意のようにドイツ最大の化学工業製品企業のひとつで、このレコードのタイトルにも書いてある「Hoechst Jahrhunderthalle」はフランクフルト郊外にあるその本拠地と工場に隣接した地区に同社の文化事業の一環として建てられた多目的ホールです。
この録音は上記のようにNDRの自主盤として一度出されただけで、市販レコードとして発売されたことがない演奏であるためこの非売品LPは大変貴重な音源です。
なんとすばらしい演奏でしょう!
これほどの名演の「ジュピター」にはなかなか巡り会えません。もしこれが日本での演奏会であったなら今に伝えられる「伝説の名演」になっていたことでしょう。
「ティル」ももちろん「素晴らしい」の一語に尽きる演奏です。
そしてNDRによる録音を音源としたレコードの素晴らしいところがその音の良さです。
録音は最高の技術を誇る北ドイツ放送(NDR)で、ライブ、セッションを問わずいずれもが最高級の音質でとらえられており、音楽的にも技術的にもレコード会社の録音とまったく同様の完成度の高さです。
この「ジュピター」の録音における輝きに満ちた弦の音はカイルベルトの録音に聴かれるTELEFUNKENサウンドのような音がします。
どっしりしたボディを持ったオーケストラ音で、イッセルシュテットがぐいぐい引っ張って行く超名演が聴けます。ずみずしさと切れの良さからはとても1965年の録音とは思えません。
レコードはドイツ・グラモフォンによる製造で、良いSNを持っています。
本品は超美品です。
レコードはレーベル上のスピンドル跡も1枚目にわずかに認められるだけで、盤面はピカピカつるつるの超美盤です。
検聴で、はA面の最初でパチが1回とバンド4の終わりのほうで小さいチッが10回くらい出ただけで、あとは優秀な音が溢れ出てきます。
ジャケットは周囲に小さなスレと全体的なごく薄い黄ばみだけでこれと言った傷や汚れはありません。(本品は空気の乾燥したドイツで使用、保存されてきた品ですので、日本で使用されてきた品のジャケットにありがちなシミ、カビ、カビ臭などは一切ありません。)
素晴らしい演奏です。私の推薦盤です。
重量:250g (これに梱包材重量を足した総重量が送料の対象となります。)
安心してお求めいただける良質の品物の提供を第一に考えて出品しております。
音楽鑑賞に差し支えるような瑕疵のあるレコードは最初から出品しないようにしておりますが、レア盤などで瑕疵の存在にもかかわらず出品意義があるような場合には、その状態を明記して出品しています。
当方で出品するレコードはほとんどすべてが空気の乾燥したドイツで使用、保存されてきた品ですので、特別な表記がない限りジャケットにありがちなカビ、シミ、カビ臭などは一切ありません。
盤(外見を含む)の状態に関しては、検聴を行った盤に関して気が付いた点だけを書くようにしていますが、ノイズの出方や再生状態などは再生装置によって違い、その感じ方はきわめて主観的なものですので聴き手によって違います。またすべてのノイズを聴き取ることも書くこともできず、聴き逃しや見逃しもあるかもしれません。コンディションの説明はあくまで「大体の目安」とお考えください。(レコード特有の散発ノイズや盤質雑音などに関しては特に書きません。)
いかにきれいな品であっても中古LPは中古LPで、50-70年前の古い品も多くあります。
レコードにはノイズがあるのは普通とお考えいただき、ノークレーム、返品なしという前提をご了承いただいた上での入札をお願いいたします。
なお、古いレコードはたとえ新品でも長い年月の間に材料内成分の析出などにより小さなピチプチ雑音が出ることがあります。レイカの「バランス・ウォッシャー」やディスク・ユニオンの「レコクリン」などでクリーニングすればこれらが取り除かれてより美しい音を楽しむことが出来ますのでお聴きになる前のクリーニングをおすすめします。また、当方ではモノ・レコードはモノ専用カートリッジで聴いております。モノLPをステレオ・カートリッジで聴きますとモノ信号の再生に必要な水平方向の動き以外に垂直方向の動きも拾ってしまいますのでモノ・レコード本来の音が再生できないだけでなく、不要なノイズや雑音を拾うことにもなりますので、モノ・レコードはモノ専用カートリッジで再生されますことをお勧めします。
未開封新品においては中身のチェックができない未開封品であるがゆえのリスク(製造上の瑕疵、ソリ、カビ、ボックスセット内のクッション用スポンジの経年分解による粉汚れなど)もあることをご承知おきください。(交換や返品はできません。)
支払いは「ヤフーかんたん決済」となります。
発送は基本的にゆうパック(おてがる版)となります。
LPの場合、ほとんどが80サイズでの発送となりますが、複数枚の品物をご落札頂いた場合でもある程度の厚さまで同一料金で送れます。(それ以上になりますとその厚さによってサイズが変わり、料金が上がってゆきます。)複数落札の場合は必ずオークション終了後すべてのアイテムを「まとめて取引」にして取引を始めてください。そうでないとのシステム上各商品に別々に送料がかかってしまいます。なお、後からの落札品で「まとめて取引」にできなかったアイテムを後から同梱にすることはシステム上できなくなりましたので、その場合は各取引ごとに送料をお支払いください。