定価77550円!! 人間国宝名演全集 能楽名演集 I II III DVD全15枚揃 検:観世流 宝生流 歌舞伎 源氏物語 舞踊 狂言 囃子 伝統芸能 民謡 箏曲

定価77550円!! 人間国宝名演全集 能楽名演集 I II III DVD全15枚揃 検:観世流 宝生流 歌舞伎 源氏物語 舞踊 狂言 囃子 伝統芸能 民謡 箏曲 收藏

当前价格: 38000 日元(合 1945.60 人民币)

一口价: 38000 (合 1945.60 人民币)

剩余时间:232480.3853233

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:o1191881111

开始时间:09/18/2025 22:10:56

个 数:1

结束时间:09/21/2025 20:10:55

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:卖家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:おやや 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:東京都

店家评价:好评:596 差评:1 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
商品詳細
能楽名演集 I II III DVD全15枚揃
定価:77550円 人気名盤

能楽名演集 DVD-BOX I:
各巻紹介:
能 「鉢木(はちのき)」
宝生流 近藤乾三、松本謙三
江戸時代の能の雰囲気を伝える名手として高い評価をうけ、1966年にそろって人間国宝に指定された近藤乾三(1890~1988)、松本謙三(1899~1980)。この“千両役者”とも言える最高の役者二人による名演の記録。「鉢木」は鎌倉武士の心意気をテーマとした名作。(1970年2月11日NHK教育「能」にて放送)

能 「隅田川」
観世流 梅若六郎、宝生弥一
後の人間国宝で、華麗繊細な芸と天性の美声で人気が高かった梅若六郎(1907~1979)、最後の放送映像。「隅田川」は、能を大成した世阿弥の長男・観世元雅による悲劇の名作。囃子方ともども、明治生まれ最後の世代の芸を知る、貴重な記録。(1977年2月27日NHK教育「NHK劇場」にて放送)

能 「頼政(よりまさ)」
喜多流 喜多六平太 森茂好
能 「弱法師(よろぼし)」
喜多流 友枝喜久夫 松本謙三
「頼政」は、「平家物語」による世阿弥の名作。喜多六平太(1874~1971)は明治維新の混乱期を乗り越えて大正・昭和にわたる名人として活躍。武家の時代の匂いがする、切れ味鋭い名演が収録されており、貴重な記録。(1957年7月5日NHK総合「日本の芸能」にて放送)
「弱法師」は、世阿弥の子元雅の名作。友枝喜久夫の名演が冴える。(1980年2月11日NHK教育テレビ「能」にて放送)

能 「井筒」
観世流 観世寿夫 宝生閑
能楽界に大きな影響を与えたリーダー的存在・観世寿夫(1925~1978)による、名作「井筒」(世阿弥の能を代表する作品)。地頭観世静夫、笛の藤田大五郎、ワキの宝生閑も人間国宝。(1977年2月27日NHK教育「NHK劇場」にて放送)

能 「黒塚」
金春(こんぱる)流 櫻間道雄、本田秀男、豊嶋十郎
能 「葵上(あおいのうえ)」
金剛流 豊嶋弥左衛門、江崎金治郎
陸奥の安達が原(あだちがはら)を舞台とする「黒塚」は、劇的な物語で人気曲。本田秀男(1899~1966)唯一の記録であり、人間国宝・桜間道雄(1897~1983)の切れ味良い型も見どころ。(1957年8月2日NHK総合「日本の芸能」にて放送)
「源氏物語」を元にした「葵上」は、上演数が最多といわれる人気曲。後の人間国宝・豊嶋弥左衛門(1899~1978)の金剛流らしい明快で大きな技が見もの。金剛流宗家・金剛巌(1924~1998)や、関西ワキ方の重鎮・江崎金治郎(1912~1987)、のちの人間国宝・茂山千作(1896~1986)も出演。(1975年10月10日NHK教育「能」にて放送)

仕舞、独吟、一調、舞囃子集
NHKに残る、名人の仕舞・独吟・一調・舞囃子を収録。特に、明治・大正・昭和の三代にわたって活躍した大名人、初世・梅若万三郎(1868~1946)による舞囃子『松風』観世流(1939年収録)など、極めて貴重な映像を収録。
【収録内容】 仕舞『船弁慶』喜多流(十四世・喜多六平太、NHKとして最も初期の能楽記録映像の一つ)、仕舞『雨月』宝生流(人間国宝・高橋進)、独吟『天鼓』観世流(二世・梅若万三郎)、独吟『實方』下掛宝生流(宝生弥一)、一調『葛城』観世流(木原康次、人間国宝・柿本豊次)、舞囃子『清経』喜多流(人間国宝・後藤得三)ほか

能楽名演集 DVD-BOX II:
各巻紹介:
☆能『葵上』 金春流(1936年/PCL撮影スタジオ特設舞台)

 能『実盛』  金春流(1967年/東京観世会館)

☆能『鞍馬天狗・白頭』 観世流(1958年/東京観世会館)

 能『恋重荷』 観世流(1969年/東京観世会館)

☆能『羽衣』 宝生流(1952年/水道橋能楽堂/モノクロ)

 能『綾鼓』 宝生流(1978年/観世能楽堂/カラー)

☆能『通小町』(1973年/観世能楽堂)

 能『鶴』 喜多流(1981年/十四世喜多六平太記念能楽堂)
  〔作・土岐善麿 作曲作舞・喜多実〕

☆仕舞『実盛』 観世流 シテ:梅若六郎
 仕舞『頼政』 観世流 シテ:梅若恭行
 一調『橋弁慶』 謡:大西信久(観世流)
 仕舞『笹之段』 宝生流 シテ:大坪十喜雄
 仕舞『融』 金春流 シテ:櫻間金太郎
 仕舞『松風』 喜多流 シテ:友枝喜久夫
 仕舞『羅生門』 下掛宝生流 ワキ:宝生弥一
 舞囃子『船弁慶・白波之伝』 金剛流 シテ:金剛巌
 舞囃子『清経』 喜多流 シテ:喜多六平太(十四世)

☆狂言『木六駄』 大蔵流(1959年/京都観世会館)
  太郎冠者:茂山弥五郎 茶屋:茂山千五郎 後見:茂山七五三

 狂言『武悪』 和泉流(1966年/東京観世会館)
 主:野村万蔵 武悪:野村万之丞 太郎冠者:野村万作
 後見:野村悟郎

能楽名演集 DVD-BOX III
各巻紹介:
<Disc.1>
◆能 『卒都婆小町 一度之次第』 (そとばこまち いちどのしだい) 観世流(1967年/梅若能楽学院)

◆半能 『松虫 勘盃之舞』 (まつむし かんぱいのまい) 観世流(1962年/東京観世会館)

<Disc.2>
◆能『俊寛』 (しゅんかん) 観世流(1975年/観世能楽堂)

◆能『猩々乱』 (しょうじょうみだれ) 観世流(1964年/梅若能楽学院)

<Disc.3>
◆能『楊貴妃』 (ようきひ) 喜多流(1983年/喜多六平太記念能楽堂)

◆能『居囃子 草紙洗小町』 (いばやし そうしあらいこまち) 喜多流(1992年/喜多六平太記念能楽堂)

ご存じの方には多言ではございますが、その量と質からも、最高の能楽DVD全集でございます。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。
支払詳細
!かんたん決済。
発送詳細
発送はおてがる配送にてお送りさせて頂きます。
注意事項
*システム利用料・手数料などは一切頂いておりません。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。DVDのみ。
コメント
それでは何卒宜しくお願い致します。
出价者 信用 价格 时间

推荐