(壽)本物。明治40年頃【東京勧業博覧会・東京風物・建築物】手彩色絵葉書。未使用29枚。会場などの風景。希少品。虫食い物数枚あり。 收藏
拍卖号:o1205219967
开始时间:10/24/2025 19:34:49
个 数:1
结束时间:10/30/2025 19:27:34
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:卖家承担
自动延长:可
最高出价:
出价次数:0
< 明治40年頃 東京勧業博覧会・東京風物 色加彩の絵葉書・29枚>
官製葉書では無い私製絵葉書は明治33年から発行が認められた。
【この時点より絵葉書蒐集ブームがスタートした訳です】
当初は無彩色一色刷りであったが、しばらくすると筆などで着色するのが流行した。
出品絵葉書は、写真に色を後付けした絵葉書で、手彩色絵葉書と云います。
18世紀から20世紀にかけた短い時代のみを代表する特徴的な製法の絵葉書です。
手彩なので彩色が同一な物は無く同じ絵柄でも少しづつ異なります。
明治版画にも多用されたアニリンの赤が目立つ製法です。
国内は勿論、日本の風俗や佇まいを伝えるお土産として外国人にも好まれました。
舞妓さんや芸者さんの絵柄は可愛いですから古いお宅で度々見受けますが、
大型銅版版画の代用品になるような絵葉書は余り見られません。
観光印象的な記念葉書として通信用に使用されたものでもあり、
未使用品多種類が一括で揃うチャンスは滅多に無いと存じます。
復刻物レプリカも存在しますが、これは全て本物です。
デザインなどの説明 (専門外につき分かる範囲です)。
知識が少なく専門用語も分かりませんので細かい説明は出来ません。
可能な限り記載致しますので少々の間違いはご容赦下さい。
29枚の内訳 東京勧業博覧会・東京風物 絵葉書・(別売り数種が混在している模様です)
裏に記載切手貼付蘭【内国志那朝鮮1銭五厘、其の外外国は4銭貼、郵便切手は此処に貼付すべし】
東京本町鈴木、東京弘文館、東京阪本弘文館が印刷した物。
1、東京勧業博覧会 美術館 内部 黄の着色
2、徳川家康・太田道灌の像 赤・緑・黄の着色
3、東京勧業博覧会 温室 赤・緑・黄の着色
4、東京勧業博覧会 生花陳列場 赤・緑・青の着色 (赤シミあり。薄い紙質。少しシワ)
5、東京勧業博覧会 世界周遊館 赤・緑・青・黄の着色
6、東京勧業博覧会 本館イルミネーション 赤・黄の着色
7、東京勧業博覧会 第一会場内 不思議館 赤・緑の着色
8、東京勧業博覧会 観覧車 赤・緑・青・黄の着色
9、東京勧業博覧会 凌雲橋 赤・緑・青・黄の着色
10、東京勧業博覧会 音楽堂ト三菱館 赤・青・黄の着色 (薄い紙質。少しシワ)
11、東京勧業博覧会 演芸館 赤・緑・青・黄の着色
12、東京勧業博覧会 四号館 赤・緑・黄の着色 (裏側 小汚れあり)
13、東京勧業博覧会 海軍省出品大砲 緑・黄の着色
14、東京勧業博覧会 会場式光景 赤・緑・青・黄の着色
15、博覧会 ウオーターシューツ 赤・青・黄の着色
16、東京勧業博覧会 教育水族館 赤・緑・青・黄の着色
17、東京勧業博覧会 三菱館 赤・緑・青・黄の着色
18、東京勧業博覧会 観月橋 赤・緑・青・黄の着色)
19、東京勧業博覧会 瓦斯会社 赤・緑・青・黄の着色
20、芝山内婦人博覧会会場 赤・緑・青・黄の着色
21、浅草公園凌雲閣 赤・緑・青・黄の着色 (薄い紙質)
22、東京勧業博覧会 美術館ト五重塔 赤・緑・青。黄の着色 (薄い紙質)
23、東京勧業博覧会 露西亜館 赤・緑・青。黄の着色 (薄い紙質)
24、東京勧業博覧会 教育水族館 赤・緑・青の着色 (薄い紙質。シワが有り。シミ汚れ有り)
25、九段靖国神社 赤・青の着色 (薄い紙質。印刷汚れあり)
26、日比谷公園音楽堂 赤・緑・青の着色 (薄い紙質。シワが有り。シミ汚れ有り。縁に虫食い有り)
27、二重橋 赤・青の着色 (薄い紙質。シワが有り。縁に虫食い有り)
28、日比谷公園音楽堂 赤・緑・青の着色 (縁に虫食い有り。裏の文字不明瞭) 26番と同一絵柄。
29、芝公園内の龍門 赤・緑・青の着色 (縁に虫食い有り。アニリン赤が裏に浸透している)
サイズ: 約13.5~9cm
コンディション(全体)
全て未使用です。
手を加えてありません。
メチャクチャひどい物は出品してありませんが、多少色がずれたり滲みたりしている物があります。。
この製法の古物として常識の範囲の品物と存じます。
発送:定形外郵便でお届け致します。
切手代は私が負担致します。
(壽)本物。明治40年頃【東京勧業博覧会・東京風物・建築物】手彩色絵葉書。未使用29枚。会場などの風景。希少品。虫食い物数枚あり。
| 出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
|---|
推荐