
不動明王は、仏法を守ると考えられている五大明王のひとりで、中枢を担う役目を果たしているのが特徴です。怖い顔をしていますが、心の迷いや煩悩を取り除き、全ての人を救う慈悲深い仏様です。すべての明王を牽引する存在といっても過言ではないでしょう。
難ありの理由は、足元からお腹まで亀裂が入ってしまっています。
また手に持っている倶利伽羅剣(くりからけん)も折れていて、ありません。
左手の縄は羂索(けんさく)と呼ばれており、人々を煩悩から目覚めさせ、救いあげるために使います。
これは、あります。
お口にイミテーションダイヤの様な物がついております。
これは実際に不動明王が安座しているのは、ダイヤモンドで作られた岩座であると考えられているため、それを表しているのかも知れません。
火焔をかたどった火焔光(かえんこう)を背負っています。
火焔光(かえんこう)は怒りを炎で表現したものです。
光背は取り外しできますので、外して発送致します。
また台座裏にガムテープのようなものが貼ってあり、ベタつきもあります。
値札も貼ったままになっていますが、いくらなのか読むことができません。
新品だとは思いますが、多分落として破損をしたため、そのまま売らずに置いてあったものと考えられます。
とても素敵な彫り物ですので、大切になさってくださる方にお譲りしたいと思います。
左顔も、右側顔と違い、木目みたいな物がでています。
・不動明王は「五大明王」のひとりで、心の迷いや煩悩を取り除き、全ての人を救う慈悲深い仏である
不動明王によるご利益
不動明王を祀ることで、存命の間に受けられるご利益があります。具体的には次のようなご利益をもたらすのが特徴です。
大きさは高さ31センチ横14センチ奥行き9センチ位です
#煩悩退散
#身上安全
#商売繁盛
#健康祈願
#学業成就
気になる点は全て写真に撮っておりますが、ご質問ありましたらお気軽にどうぞ。
大きさは、