・【送料込】のお値段です。
※ぱっと見、、その他の中古に比べて、高いように見えますが、私の場合は送料が含まれています。
※ヤフネコは、出品者負担にした方が安いので、お互いに得だと思っています。
※表示額 = 本体価格 + 送料 + 多少の経費…と、計算していただければ、そんなにべらぼうな価格ではないと思うのですが…、いかがでしょう。
※距離などの状況で変わってしまうような送料ではありませんので、当然、追加料金はありません。
※表示価格 = コミコミ価格です。ご安心ください。
---
・画像がない場合は、付録などはございませんので、ご承知おきください。
・年数を経たコレクションを一斉放出しております。それらの状態を「やや傷や汚れあり」または「傷や汚れあり」にしておりますが、どれも、美品コレクションとしてではなく、読んで知識を得たいという目的ならば、問題は何もないと思います。むしろ経年数に比すれば、状態は良い方ではないか?と思います。
・ざっと目を通して確認しておりますが、通読を阻害するようなひどい折れ・スレ、書き込みを見つけることはありませんでした。中身については、中古品としての最低基準は超えている状態だと思います。
・とはいえ、あくまで中古品ですので、中古品であるがための諸々(経年のくたびれ感、スレ、折れetc)が「非常に気になる!」とか「許容できない!!」という方は、入札ご遠慮ください。
・私のどの出品もそうですが、確認時に気づいた不具合は、当然ここに掲載しております。しかしながら、素人チェック…、万万が一、書き込みや折れスレ見落としがありましたら、平にご容赦ください。
・万万が一、当方のチェックで見落としがあった場合に、それがあまりにもひどいものなら別ですが、多少のことであれば「そもそも中古品だし、重箱の隅をつつくつもりはないよ…」とおっしゃってくださる方でお願いしたいです。
--【お願い】--
先日、落札してくださった方なのですが…。
質問に対し回答が遅いなど、ご指摘をいただきました。
質問を入力されたあとに「私(落札者さん)がログインしている間に回答がなかった」というご意見でした。
早く回答がほしいというお気持ちはわかりますが、私はプロとしてを行っておらず、本業(勤め人です)と家庭の運営(育児や家事です)が、生活の柱です。
それ以外の空いた時間で「も」やっております。
「も」というのは、みなさんもそうだと思うのですが、やらなければならないことや、やりたいこともたくさんあるわけで、ですから「も」です。
ずっとPCやスマホを見つめ「あ、質問だ!すぐ入力を…」という対応はできませんし、行うつもりもありません。
もちろん、無視するつもりは無いので、回答はいたしますが…。
このようなスタンスを「可」としていただける方のみ、お取引をお願いし、希望いたします。
「私(落札者さん)がログインしている間に即レスせよ」というご意見が「全くそのとおりだ!」と思われる方は、私の価値観や生活の現実と非常に乖離がありますので、おそらくお互いに気持の良い取引にはならないと思います。
よって、そういった方は、互いにそういった価値観の方同士でとお取引いただき、当方とは取引されないようお願いいたします。
花王で商品開発のプロジェクトリーダーを務め数々のヒット商品を生み出し、1000人以上の社外ネットワークをもち、勉強会の主催、ベストセラーとなったノート術の本など十数冊の執筆をもこなしてきた「スーパーサラリーマン」の手帳の秘密を公開します。
結果を出しているビジネスパーソンの手帳は、書き方ではなく、実は時間に関する考え方に秘密があるのです。
サラリーマンの自由時間は、1日2時間くらいしかありません。残業でもしたら消えてなくなります。
手帳は自分の時間をコントロールするための台本。うまく使いこなすことにより、自分が目指す人生のシナリオを描けるようになります。
いままで時間術の本を買ったけどうまくいかない、長続きしない、という人は
多いのではないでしょうか? それもそのはず、著者の多くは社長だったり、
独立して活躍している人たちなど、特別な人たちなのです。
本書は、サラリーマンができる身の丈サイズの時間術を伝授します。よってプライベートの時間術などもあり、すぐに実践できるものばかりです。
来年の手帳を買う前にぜひ手にとってみてください。
「手帳は、自分の時間をコントロールするための台本なのです」仕事ができる人の「手帳の秘密」を公開!時間の調整・スケジューリングの仕方、実行するときの思考方法など、目からウロコの1冊。
目次
introduction(手帳の秘密は、考え方の秘密;手帳は1つにする。書くところも、1つにする ほか)
1 時間に対する考え方(人が1日に与えられた時間は24時間ではなく2時間;自分の判断軸をつくれば、無駄に時間を過ごさなくなる ほか)
2 時間に投資する(時間をお金で買い、その時間でさらにお金を稼ぐ;立ち仕事には「疲れないサポーター」 ほか)
3 仕事時間をどう活かすか(仕事は段取りが8割;待ち時間を「待ち時間」と意識させない ほか)
4 移動時間の活かし方(移動しながらできることを意識して時間を見積もる;色をもとに想像力を膨らませる ほか)
5 プライベートの時間の活かし方(子供と同じ趣味をもつ;空間を共有している時間は、ほかのことをしてもいい ほか)
著者等紹介
美崎栄一郎[ミサキエイイチロウ]
1971年生まれ。大阪府立大学大学院工学研究科を修了後、花王で商品開発のプロジェクトリーダーとして、自社のリソースと他社とのコラボレーションを推進。手がけたプロジェクトはテレビや雑誌、新聞にも取り上げられた。サラリーマン時代から、プライベートで「築地朝食会」「ひみつの学校」などの勉強会や交流会を主催。1000人以上のゆるやかな社外ネットワークづくりが注目され、異業種にも多くの人脈をもっているため「スーパーサラリーマン」と呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。