■商品概要
明治期に日本で制作された、金盛装飾が美しい京薩摩のアンティーク・カップ&ソーサーです。花々の細密な絵付けと、気品ある金彩が際立つ作品。
・製造年:明治期(1890年〜1910年頃 推定)
・製造国:日本
・サイン(刻印):大日本 金光山
・サイズ(約):
カップ:口径9.1cm(持ち手含まず)、高さ4.4cm
ソーサー:直径13.6cm
■コンディション
・全体に京薩摩特有の貫入(釉薬のひび)が見られますが、これはアンティークならではの魅力ある風合いです。
・カップ内側にうっすらとした小さなシミが見られますが、あまり目立ちません(写真をご確認ください)。
・金彩には若干の摩耗が見られるものの、ヒビや欠けはなく、明治期の作品としては良好な状態を保っています。
■商品説明
本品は、明治期に製作された京薩摩のカップ&ソーサーで、裏面には「大日本 金光山」の銘が確認できる貴重な里帰り品です。
カップとソーサーには、菊・桜・紫陽花など、四季を彩る日本の花々が緻密な筆致で描かれており、まさに「百花繚乱」という表現がふさわしい華やかさ。
花々の輪郭には立体的な金盛装飾が施されており、光を受けて美しく輝きます。
とくにブルーの紫陽花や淡いピンクの菊が織りなす色彩のバランスが見事で、背景に散りばめられた金彩が気品を添えています。
熟練の職人による手仕事の技が随所に感じられる、美術工芸的価値の高い逸品です。
飾って美しく、コレクションとしても大変満足度の高い一点です。ぜひこの機会にお迎えください。
■ご留意点
・当店で扱っている商品は、すべて一度は人の手に渡った中古品です。100年以上前に製造されたアンティーク品も多く含まれており、わずかな擦れや色調の変化など、経年による風合いも含めてお楽しみいただければ幸いです。
・状態確認には万全を期していますが、見落としがある可能性もございます。写真を細部まで撮影しておりますのでご購入前にご確認ください。
・撮影に使用している皿立てなどの小物は付属いたしません。商品に専用箱がある場合は明記しておりますが、特に記載がない場合は付属しませんのでご了承ください。
・簡易運営のため、請求書・領収書の発行は行っておりません。お支払い画面やご購入時のメール履歴をご利用ください。
・恐れ入りますが、「まとめて取引」には対応しておりません。あらかじめご了承いただけますと幸いです。