丸山 薫
(1899~1974)大分市生れの詩人。父親の転勤のため、長崎、東京、京城、松江と転々、父死亡の後、豊橋に移り住む。
1918年、念願の東京高等商船学校に入るも、脚気等の理由で除名放校。
1926年、東京帝国大学国文科に入学、第九次『新思潮』の同人となる。
1928年、結婚、大学中退、詩に専念。1932年、第一詩集『帆・ランプ・』を発刊。
1933年、堀辰雄らと『四季』創刊。1944年、山形県に疎開。1948年、豊橋市に移り、愛知大学の講師、
客員教授などを務める。1974年、脳血栓のため自宅で死去、75歳。
書名:丸山薫全集(1976年:角川書店版):全5巻揃:
著者:丸山 薫
編集:桑原武夫/井上 靖/吉村正一郎/竹中 郁/八木憲爾/
資料担当:佐々木康之/清水一嘉/下河部行輝/
装幀:司 修
発行所:角川書店
発行日:【1】1976年10月21日 初版発行 他
定価:3,200円 × 5 = 16,000円
所収:【1】 詩 Ⅰ ◇
帆・ランプ・ / 鶴の葬式 / 幼年 / 一日集 / 物象詩集 / 涙した神 /點鐘鳴るところ/北國/仙境/
〇 あとがき /解説(竹中 郁)/編註(清水一嘉・下河部行輝)/
【2】 詩 Ⅱ ◇
青い黒板 / 花の芯 / 青春不在 / 連れ去られた海 / 月渡る / 蟻のいる顔 / 拾遺詩篇 /
〇 解説(井上 靖)/ 編註(清水一嘉・下河部行輝)/
【3】 詩 Ⅲ ◇
Ⅰ / Ⅱ / Ⅲ / Ⅳ / Ⅴ / Ⅵ / 〇 解説(竹中 郁) / 編註(清水一嘉・下河部行輝)/
【4】 小説・エッセイ・評論 ◇
小説 / エッセイ Ⅰ / エッセイ Ⅱ / エッセイ Ⅲ / 評論 Ⅰ / 評論 Ⅱ / 〇 解説(杉浦明平)/
編註(清水一嘉)/
【5】 日記・書簡・雑篇 ◇
書簡 / 航海日記 / 雑篇 / 〇 解説(八木憲爾)/ 編註(清水一嘉)/ 年譜 / 書誌 / 参考文献 / 書簡索引 /
参考:帯なし・破れ等。箱、小口・天・地、本文等に少汚れ・ヤケ・シミ等あり。四六判。計約4.1kg。 ≪古本購入≫
ゆうパック(追跡・補償あり)サイズ60。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
★終活のため処分しております。