
ブリッツのスピードジャンパー(リミッターカット)です。
当方はGS Fに使用していましたが、もう使うこともなくなりましたので取り外ししました。4年間、20000km使用しましたが作動に全く問題ありません。
2025年7月まで使用しておりましたので100%使えると思います。稀に取り付け、取り外しの際にECUのピンを破壊してしまう人がいらっしゃるとLEMSのサイトで聞いたことがありますので脱着は念のため慎重にやってください。
説明書がありますので取り付けにも困らないと思います。
発送はクロネコヤマトで考えております。作動確認しておりますので3Nをしっかりと守ってください。
支払いと受け取り連絡は迅速にお願いします。
以下はメーカーの説明です。
ブリッツ スピードジャンパー
国産車の180km/h(国産軽自動車は140km/h)で制限がかかるスピードリミッターをカットする「スピードジャンパー」。
車両本来が持っている性能を全て引き出すことが可能となります。
スロットル開度やスピードなどの信号を元にシフト制御を行い、180km/h(国産軽自動車は140km/h)以上の領域でも
スムーズな変速を実現。
レクサスLC500用は、純正のサーキットモードを利用した制御とすることで、シフトチェンジやコンビネーションメーターも純正同様に動作します。
スピードリミッターに関係する信号のみを制御するため、車両のコンビネーションメーターやTouch-B.R.A.I.N.などのOBDモニターでも、180km/h以上のスピード表示が可能です(一部車両除く)。
車両のECUボックス内に収まるコンパクト設計。
車種別専用ハーネスを採用し、完全コネクターオン設計。
※ 本製品は、サーキット使用を目的とした競技専用品です。公道を走行する際には道路交通法、並びに制限速度を遵守し、安全な運転を心がけてください。
※ 車両のスピードリミッター解除を目的とした商品のため、エンジン回転数のリミッター解除やエンジン出力の向上といった機能はございません。
スピードリミッターを専用設計コネクターの接続だけで解除。
純正では一定速度以上で作動するスピードリミッターをコネクターオン接続でカット。
配線加工などが必要のないシンプルな構成で、取り外すことでノーマル状態にも復帰可能です。
ブリッツ・スピードジャンパーは、車種別の通信を解析することで車両側のトラブルを軽減。
同時に車速やスロットル開度の情報を元にシフトタイミング制御を行うことで、リミッター解除状態での変速などにも影響がありません。
ブリッツ製OBDモニター商品でも正しい車速を表示可能です。
※対応車種のみ。