初出! NHK名演奏家幻のライヴ・シリーズ第3弾
リヒテルが日本家屋で行なった幻のコンサートが日の目をみる
ハイドン:
・ピアノ・ソナタ第24番
・ピアノ・ソナタ第32番
ドビュッシー:
・前奏曲集第1巻〜
(デルフィの舞姫たち/帆/野を渡る風/音とかおりは夕暮れの大気に漂う/アナカプリの丘/雪の上の足跡/
西風の見たもの/とだえたセレナード/沈める寺/パックの踊り)
・映像第1集
~水に映る影
スヴィヤトスラフ・リヒテル(ピアノ)
1984年3月27日
東京都文京区、蕉雨園、ステレオ・ライヴ
録音嫌いだったリヒテルの芸術は、ライヴで味わうしか術がありませんでしたが、最高の演奏が高音質で残されていました。
1984年3月27日に、東京都文京区にある蕉雨園で行われた「幻の東京リサイタル」。
当時69歳のリヒテル円熟芸を味わえます。
蕉雨園は明治30年(1897年) 建造の宮内大臣田中光顕伯の邸宅だった純日本家屋。
ここを気に入ったリヒテルたっての希望でピアノが運ばれ、コンサートが催されました。
このコンサートは一般公開ではなく、招待客のみのごく小さなものでしたが、
NHKが収録してテレビ放映され、非常な話題となりました。
ドビュッシーの前奏曲集第1巻から10曲も披露。全曲でないのが残念ではありますが、
これだけまとめて、しかも高音質で聴くことができるのは、まさに奇跡と申せましょう。
いずれも絶品なうえ、『西風の見たもの』などでは往年の凄まじいテクニックを披露してくれます。
ハイドンの2篇のソナタも神業。あまりの凄さに曲の終りまで身動きもとれないほど。
リヒテル最良の魅力と凄さをあますところなく収めた、ピアノ音楽録音の宝の出現です。(キングインターナショナル)
・ハイドン:ピアノ・ソナタ第24番ニ長調 Hob.XIV.52
・ハイドン:ピアノ・ソナタ第32番ロ短調 Hob.XIV.32
・ドビュッシー:前奏曲集第1巻より(デルフィの舞姫たち/帆/野を渡る風/音とかおりは夕暮れの大気に漂う/
アナカプリの丘/雪の上の足跡/西風の見たもの/とだえたセレナード/沈める寺/パックの踊り)
・ドビュッシー:映像第1集~水に映る影
スヴィヤトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音時期:1984年3月27日
録音場所:東京都文京区、蕉雨園
録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
国内盤
解説付き
コンディション良好。
発送はクリックポストを予定しています。
■発送開始:お支払い完了から2〜3日で発送いたします。
■ご落札品の集中などにより、発送までお待ちいただく場合がございます。
■土日祝日・GW・お盆・年末年始は休業とさせていただいております。
■相互評価のため、評価不要の場合は当方への評価はお控えくださいませ。