イエスの聖心(みこころ)メダイのベニティエ フランス アンティーク ヴィンテージ 1点の出品です。(16_07_12)
偶然、フランスのお店で見つけた希少な一点です。
こちらのお品については、落札価格が3万円以下でもクロネコヤマトにて
全国送料無料とさせていただきます。
19世紀中盤~20世紀前半に作られたと思われるイエスの聖心メダイのついたベニティエ(家庭用の聖水盤)です。
木目が鮮やかなオークのなめらかな肌に、聖心をしめしたイエスのメダイが存在感を放っています。四葉のように
見える後光は十字架を表しています。聖水盤には巡礼の象徴である貝殻がデザインされています。
経年による摩耗のためか、プレートの内容は読み取ることができません。全体的にシンプルながら優しいカーブが活き、
アールヌーボ期の雰囲気を醸すお品です。
【解説:聖心信仰】
聖心の信仰は、聖書の記述にみられる十字架にかけられたイエスの描写にはじまります。17世紀後半、
フランスカトリック教会で聖マルガリタ・マリアの前に茨に血を流す聖心を指したイエスが出現し、以後
広く信仰されるようになりました。イエスの人類に対する愛の象徴として19世紀半ばには教皇ピオ9世によって奉献されました。
【解説:ベニティエ(聖水盤)】
フランス革命以降、啓蒙思想の広がりとともに、フランスでのキリスト教はそれぞれの家庭の中での
祈りが中心となりました。寝室などに小さなお祈りの場を作って祈りの場にしていました。ベニティエは
教会などの聖地から持ち帰った聖水を入れるものです。大戦の主戦場となったフランスにおいて、
家族の無事と平和の祈りとともにあったベニティエは、とても身近な存在です。
【サイズ】
高さ×横×奥行き(聖水盤含む):24.5cm×14.0cm×4.0cm
重さ:250g
ブログでもフランスのアンティーク品を紹介させていただいております。
人の感覚には個人差がございますので、恐れ入りますが神経質な方の入札はご遠慮くださいませ。
何かご不明な点がございましたら、質問欄からお願いいたします。
オークション終了後、ヤフーから送信される落札通知に出品者からのメッセージを記載していますので、よろしくお願いいたします。
出張等で、質問の回答、発送、連絡等に対応できない場合は、自己紹介に記載させて頂いておりますので、必ずご確認お願いいたします。