
明治37年(1904年)発行、池坊専正 著『生花のしおり』の古書です。
当時、池坊流の門弟・関係者向けに頒布された非売品であり、市場流通は極めて稀な資料となります。
◆基本情報
書名:生花のしおり
著者:池坊専正
発行兼印刷:武藤松庵
発行所:京都市下京区六角通東洞院西入 池坊内
発行日:明治37年(1904年)3月30日
状態:経年によるヤケ、シミ、角の傷みあり。糸綴じ製本。大きな欠損や落丁は見られません。
◆内容
華道(池坊流)における生花・立花の作法や様式を、詳細な解説と挿図で紹介した貴重な指南書。
当時の華道教育の実態や流派研究において極めて重要な一次資料。
美しい挿絵・図版が多数収録され、華道史・美術史の研究資料としても価値があります。
◆特記事項
「非賣品(非売品)」の表記があり、一般販売されなかったため、現存数はごくわずかと推測されます。
華道関係者、研究者、古書・骨董コレクターの方におすすめです。
◆発送について
防水梱包・緩衝材にて丁寧に梱包し発送いたします。
古書のため現状渡し・ノークレームノーリターンでお願いいたします。
お取引きの基本条件としてオークション終了後24時間以内に取引情報のご入力又はメッセージをください。36時間以内にかんたん決済手続きをお願い致します。
期間内にお手続き頂けなかった場合はお取引きの意思がないものと判断させて頂き、落札者削除と次点入札者の繰り上げを行います。
以上予めご了承の上お取引をお願い致します。
また銀行振込、コンビニ振込で時間を要す場合は必ずメッセージにてご連絡ください。
イタズラ入札やあまりに非常識な方がいるので予防策としております。
ご了承いただける方のみご入札願います。
また販路がいくつかありますので、他で売れてしまったら出品取り消ししますので、欲しい方は早い物勝ちとなります。
出品後こちらの判断で徐々に値下げをする場合がありますか基本現状の金額となります。
梱包用資材はリサイクル品となります。
丁寧な梱包を心がけております。
備考:
プロフィールの紹介文も確認願います。
仕事の都合上、事務所兼倉庫に行き梱包、発送を致します。
週1-2回の対応となりますので、落札していただき入金確認後、発送まで4-7日いただきますのでご了承願える方のみ入札願います。
受け取り後の評価は速やかにお願い致します。
気持ち良く取引出来るよう努力して参ります。
よろしくお願い致します。