
年代なりのヨゴレや傷み折れ目がありますが、読むには困らない状態です。
収録内容
[写真]
・表紙 C56109 飯山線混合列車216レ
・カラーページ 103系量産車
・新幹線電車東京入り
・C59とC56 西尾克三郎撮影
・出庫前のC59172(関)
・山陽路のC59 広島機関区 瀬野八かもめ
・鹿児島本線のC59 あさかぜ みずほ 変形C5931
・タイへ渡ったC56
・C59重連 鹿児島本線田原坂(信)ー木葉間
・C59 東海道線の花形時代 はと あそ
・信濃のC56 小海線 大糸線
・C56のアングル
・各地のC56 木次線 飯山線 肥薩線 横浜 高島駅
・瀬戸内海とC59 呉線 山陽本線
・湯の山線改軌工事寸描
[TOPICS PHOTO]
・瀬野超え蒸気機関車の終焉
・防石鉄道46年の幕を閉じる
・電化は進む 山陽本線全線 153系試運転 EF58終電試験 サヤ420完成
・新幹線全通 司令室 東京駅 全線試運転 高速度試験車
関西だより
・EF60 500代続々落成
・紀勢線東和歌山ー紀三井寺間複線化
・113系関西に新配属 宮原
・元流線型トップナンバーC5520 健在
・関西で昼間見られた九州特急 由比駅構内土砂崩れ不通のため
・大阪市地下鉄5000系増備新車落成
・近鉄奈良線新生駒トンネル開通で大型車入線
・新生駒トンネル開通で廃止された孔舎衛坂駅
・南海ズームカー増備新車
・南海高野線紀見峠ー御幸辻間一部複線化
神戸市電200形大活躍 元大阪市電900形
関東だより
・九州乗入れ用改造こだま形
・「とき」に157系混結
・量産型103系登場
・中央線複々線化工事進む
・総武線10連化にむけてホーム延伸工事進む
・複線化進む房総西線
・東武日光特急105分運転に
・営団地下鉄2号線中目黒ー恵比寿間0.6km開通
・東急東横線日吉駅改良工事完成
・小田急NSEブルーリボン賞授賞式
・新潟交通へ行く京王2135
・完成間近の羽田モノレール 浜松町付近
中部だより
・マレーシアサイドブートラ元首 特別電車 クロ157 等
・新幹線用レール研削車落成
・クロ150誕生 事故のクロ151-7の代替としてサロ150を改造
・ブルートレイン用ナハネフ22・23デビュー
・富山地鉄ノンストップ特急「奥鐘」増備
・名鉄7500系増備車
[記事]
・C53からC59へ、そしてC62へ 島 秀雄 入省時の思い出設計の想い
・C56とC59形式機関車 昭和19年39年配置表 等
・最小のテンダ機関車 C56雑考 タイ国鉄 日本国鉄 番号対照表 等
・泰緬鉄道(タイ〜ビルマ)について
・C59形・C56形機関車のことなど
・C59とC56について
・呉のC59
・仙台のC59
・山陽線のC59の思い出
・C59とC56の将来計画
・パシフィックの雄C59と小形近代機C56の思い出と今後の見通し
・湯の山線改軌工事のあらまし 改軌前後の駅配線図
・続ケーブルカー物語 索道鉄道一覧表 屋島登山鉄道 別府国際観光 高尾山電鉄 丹後陸運交通 琵琶湖疏水インクライン等
・スイスの私鉄拝見
・読者短信
複数落札し、同梱ご希望の場合は、「まとめて取引」をご利用ください。
72時間以内のもの同士、取引情報入力前に「まとめて取引」を依頼する、など条件がありますので、ご注意ください