
ボースのパッシブスピーカー「101VM」です。
主な整備は以下のとおり。
・ コンデンサの交換
・ 配線の引換え
・ コネクターの交換
このスピーカーはフルレンジドライバー1基のみですが、内部にパッシブネットワークがありイコライジングしているのが特徴です。(写真9枚目右下)
そこで使用されている電解コンデンサを交換しています。同容量のエルナー製です。
そこに小型のフィルムコンデンサを付加して容量を補正しています。
内部の配線を引き換えています。ネットワーク基板でケーブルを着脱できるようにしています。
背面のコネクターユニットを、バナナプラグに対応するポストに交換しています。(写真9枚目左下)
------
キャビネット外観は、前オーナーによりリカラーされています。
キャビネットはブラックに、バッフルのフレーム部と背面のロゴはメタリックピンクとなっています。
塗装により傷はほとんどありませんが、打痕は残っています。
前面ネットは、片方に薄くシミ(写真5枚目)がありますが、穴や変形はありません。
------
小型フルレンジの定番「101MM」の、ドライバーが防磁設計になったものです。
エンクロージャーはもともとガンメタリックカラーですが、101MM風に見た目を寄せているようです。ピンクも淡い色味で落ち着いています。
整備では、信号回路の延命処理を施しています。
コネクターは4mmバナナプラグを挿せるようになっていますので、お好みのスピーカーケーブルで接続ください。
------
主な定格
・ 寸法:232W x 154H x 152D mm
・ 質量:2.3kg(1本)
・ 入力インピーダンス:6Ω
・ 許容入力:45W (RMS)
・ 感度:86dB (SPL/W/m)