TOMIX 485系 かがやき 限定品です。
当然ですが、メーカー在庫無 絶版品です。
こちら 未走行品です。
特に入手し辛い ヘッドマーク等の付属品も未使用です。
此方の商品、屋根パーツの端部が反ってしまうという不具合が発生するロットでしたが、
此方の品は対応済みとなり、現在でも問題は発生していません。
681系誕生前、北陸線は485系天国でした。
付いた呼び名が特急街道
普通列車1本に対して3本の特急が運航されていました。
そんな北陸線をパワーアップした485系が走りまくっていました。
雷鳥のグレードアップ版である
・スーパー雷鳥 神戸~和倉温泉、立山、宇奈月
北越のグレードアップ版である
・かがやき 金沢~長岡
加越のグレードアップ版である
・きらめき 米原~金沢
車両としては、スーパー雷鳥用とかがやき・きらめき用(本製品)の2種類です。
面白かったのは、スーパー雷鳥には国鉄色との混編成はありませんでしたが、
かがやき・きらめきともに多客期は国鉄色との混編成がありました。
当然、色だけではなく車内のシートピッチも異なりますので、当たりハズレがありました。
681系が誕生すると、かがやき、きらめき、は、北越、加越に吸収される形で廃止
しらさぎ、加越の一部車両がこの元かがやき、きらめき編成で乗り徳車両でした。
(確か、座席数標準化の影響で自由席車両に組み込まれていた)
かがやきはその後、北陸最速列車として復活しました。
一昔前ですと、再生産されると古い製品を手放す方がある程度居て、古い製品の値段が下がりましたが、
現在では、再生産しても中身はほとんど同じの割に、価格だけ恐ろしいほど上昇する為
買替え需要が発生せず、欲しかった人は仕方なくお高い新品を購入する流れと思います。
583系とか再生産かかると少し安くなるかなと期待していたら、そもそも定価が倍ほどアップして、
中古品のプレミア価格の方が安いという状況です。
また、2025年7月に発表されました、Tomix EF81 再生産ノーマルモデルが 45000円オーバー。
プレステージモデルが67000円オーバー。
今までの経験則が通じなくなっているのが現在のTomixHOモデルです。
お願い 必ず下記をご確認願います。
・落札が集中した場合発送までお時間をいただく場合があります。
(特に梱包用段ボールの入手に手間取っています。)
・オークションの取引条件をご確認ください。
・出品者の勘違いや見落としが考えられるので、必ず写真で確認・判断をお願いいたします。
・出品者は商品の責任を負いませんのでJUNK品として出品いたします、ご理解のほどお願いいたします。
・JUNK品のため、一切の瑕疵につきましての責任は取れません。
・写真を確認していない(出来ない)、出品者の説明と異なる部分がある場合でも、落札者様の責任で購入ください。
・商品の状態の目安はYAHOOの基準を参考にしています。
・新品でも製造より時間が経過している場合、経年劣化による影響を受けます。
・過去にオークションの無連絡・キャンセル歴がある方は、オークション終了後48時間以内に連絡をお願いします。