ご覧いただき誠にありがとうございます。
ネック、概ねストレート。トラスロッドも余裕あります。
フレット、6割程度は残っております。
外観は、使用、経年に伴う傷、打痕等あります。
ネック裏に大き目の塗装剥がれがあります(写真をご参照下さい)。主観ではありますが、演奏していてそこまで気にはなりません。
残念ながらヘッドのロゴは消えてしまっております。
ピックアップ、2つとも問題なく鳴っております。
各スイッチ、ノブも正常に作動しております。
中古で購入したため改造点の詳細は不明ですが、ポットが交換されているかと思われます。
おそらくそれ以外のパーツはほぼオリジナルかと思われます。
ピックガード、アームは欠品しております。
おそらくTeiscoがEpiohone Casinoをイメージして造ったであろうセミアコがこのVegas40になります。
カジノ=ヴェガスというネーミングのアイデアかと推測されます。
兄弟機にVegas 60(ボディ厚が6cmのセミアコ)があります。
本機はボディ厚4cmという、当時thinlineと謡われたCasinoや335等よりも薄いボディ厚となっております。
でかいギターではありますが、軽く、体にフィットする、取り回しの良いギターです。
サウンドも生音からして、乾いていてブルージーで、ただつま弾いているだけで楽しくなるギターです。
おそらくこのVegas用にTeiscoが開発したであろうピックアップも素晴らしく、アンプに繋げば、セミアコ特有のエアー感を纏った歯切れの良いサウンドで、セッティング次第でブルース、ファンク、ジャズ等様々なジャンルで使用可能かと思います。
Teisco特有のクリーンで中音域が際立った独特なサウンドも有しており、唯一無二な出音となっております。
ギターのジャンルで言えばビザールギターにはまるかと思いますが、サウンドや弾きやすさ等は、同年代のFender、Gibsonのビンテージと比べても見劣りのしない一級品かと思います。
ご質問等ありましたらお気軽にお尋ね下さい。
写真のハードケースに入れて発送いたします。
おそらくオリジナルではないかと思われますが、結構ダメージありますので、あくまで運送用の梱包資材と考えて頂けましたら幸いです。