
日本画の巨匠の版画作品
「散華 智慧の組」(七葉一帙)に収められていた色紙木版画
「英」朱印あり
額のフレームに小さなヘコミ、ライナー部の四角にスレあり
技法:木版画
額のサイズ:縦42cm×横39cm
作品の状態:作品は良好。付属品の額はフレームに小さなヘコミ、ライナー部の四角にスレあり。
塩出英雄(しおでひでお / SHIODE Hideo)
1912 広島県生まれ
1936 帝国美術学校(現在の武蔵野美術大学)日本画科卒業
1937 院展初入選('49奨励賞、'50日本美術院賞・大観賞、'61日本美術院賞・大観賞、'69内閣総理大臣賞)
1939 日本美術院院友('61同人、'70評議員、'80理事、'94常務理事)
1963 武蔵野美術大学教授('84 名誉教授)
1969 愛知県立芸術大学講師
1973 紺綬褒章
1980 日本美術家連盟理事('82常務理事)
1980 日本美術家連盟訪中団に団長として参加
1982 横山大観記念館理事
1986 宮中歌会始の儀に参列
1991 画業60年記念「塩出英雄展」開催
1999 練馬区立美術館・ふくやま美術館で回顧展
2001 逝去(88才)
<所属>
院展常務理事、武蔵野美術大学名誉教授
<特徴>
美術学校在学中は主に山口蓬春に指導を受けながら、金原省吾に東洋美学、高楠順次郎に仏教学を学び、奥村土牛にも師事。
院展を中心に活躍し、日本画顔料の純粋な発色を生かした平明清澄な風景画の世界を繰り広げた。
武蔵野美術大学、愛知県立芸術大学などで長年にわたり後進の指導育成にも尽力。
宗教や哲学にも造詣が深く、短歌や能、茶道もたしなみ、歌集の出版や宮中歌会始の儀に参列するなど多方面で活躍。
<作品収蔵>
岡山県立美術館 他
【真作保証】
この作品が所定鑑定機関で贋作であると判断された場合、作品を返品対応致します。鑑定に係る鑑定料、送料、交通費、その他諸経費等はお客様にてご負担ください。なお返品対応の際には必ず、所定鑑定機関が鑑定時に発行した領収書のコピーが必要となります。真作保証の有効期間は購入日より90日間です。
※ 所定鑑定機関が存在しない作品は保証対象外となります。
※ 額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
お支払いについて
落札後は、購入手続きを3日以内、お支払いを購入手続き後の5日以内にお願いいたします。
期日を過ぎてしまった場合、お客様のご都合によるキャンセルとして処理いたします。
その際はシステムが自動的に、お客様の評価に「非常に悪い」を付けますことをご留意ください。
また、購入後のキャンセルはお受けしておりません。
状態等をよくご確認の上、ご入札下さいますようお願い申し上げます。
お届けについて
日本郵便・ヤマト運輸・佐川急便・西濃運輸
・一部大型作品を除き、決済確認後7営業日以内に発送いたします
・大型作品は21営業日以内に発送いたします
作品の返品について
破損品、作品違い等、弊社の責がある場合は早急に対応いたします。
その場合、作品到着後7日間以内にご連絡をお願いいたします。
なお、お客様都合による返品・交換は受け付けておりませんので、ご了承ください。