SGグラフィックで堪能するミステリーノベル!「久遠の絆」PS版!!
様々なメディアに移植され、その都度人気作となったロングヒット作品
「久遠の絆」です。
この作品は、1998年(平成10年)にFOG(Full on Game)にて制作されました。
テレビゲームでもPCゲームのクオリティを体現できないか?という事で開発されたSGグラフィックを使用して描かれた画面は、多くのファンから称賛された作品でもあります。
物語は、
高校生の主人公が夢で妙な感覚にとらわれるところから始まります。
人気のない路地裏で何かが人間を分解している。
食べているのか?それとも別の目的か?
夢の中とはいえ、そんな夜の風景は本来なら気色悪くなるなるような出来事だ。
それなのに何故か心地の良い感覚。
そしてその何かが自分に向かって"この時をお待ちしておりました皇よ"そう言ってちぎれた女性の頭部を差し出したところで目が覚める。
そんな嫌な夢を見た日、クラスに不思議な感じのする転校生が来た。
そこから展開するランダムワールドなストーリー。
現代、元禄時代、幕末時代、平安時代と物語は紡がれていく・・。
って感じで進展していきます。
ゲームはデジタルノベル感覚で進行していくリーディングアドベンチャーですが、
バトルなんかもあって面白いです。
バトルシーンではターゲットを定めて、素早くダビデの星のような紋章を完成させます。
その完成度により発動する威力が変動するという、ノベルの中にもスリルがある感じで楽しめますね。
キャラデザは、岸上大策。
その独特のアダルティックなタッチのイメージ画にはコアなファンも多いですよね。
「恋々物語」「火星計画」「エンジェルブレード」「ミッシングパーツ」「風雨日記」などのゲームグラフィックでもお馴染みですね。
この作品は、まだテレビゲームの年齢制限がハッキリしていなかった頃のものですのでCEROなどの制限はありませんが、
バイオレンスコーションマークが付いています。
ちなみに・・ですが、
この作品のように、主人公が通う高校に転校生がやって来る。なーんて設定はとっても多くありますよねー。
でも実際は、小学生や中学生ならよくあっても不思議はありませんが、高校生になってからの転校生って、まず珍しい出来事ですよねー。(笑)
ではでは、
ぜひ一度楽しんでみてくださいね。
ちなみに、
前述しましたテレビゲームとPCゲームとの違いについて、よく質問されますのでこの機会に少しだけ・・
現代のように、PC画面とテレビモニター画面との画面差が見えにくくなった時代のみを過ごしている世代の方々には分かりずらい事かもしれませんが、
当時のテレビは、現代のようにテレビ放送ですらPCを使用して配信している映像などではなく、独特の映像技術でテレビ放送をしていました。
1990年代までは、テレビ放送もPC画面も主にブラウン管を使用していたのですが、同じブラウン管を使用したモニターであっても仕組みが全く違っていて互換性はほとんどありませんでした。
映像周波数や映像構造が全く異なっていましたので、大ざっぱに言えば、
高精細な静止画は得意だけど動画など動きのある画面が苦手なPC画面。
キレイに動く動画は得意だけど細かい文字や静止画を表示するのが苦手なテレビ画面。
って感じでしょうか。
ですから当時は・・、
ADV画面でまばたきするなど、ちょっとしたアニメーションをするだけでもその技術の高さに感動モノだったPCゲームでしたし、
S端子などでクオリティの高い精細な動画を実現させるだけでも感動モノだったテレビやビデオ映像でしたねー。
現代では別に驚くような事でもない画面映像なのかもしれませんが、
当時はこのゲームのように、ビデオゲームでありながらもPC画面のような質感や色あいを表現できないか?と開発されたSGグラフィック技術で制作されたゲームは、"ハイクオリティー"と絶賛されたものです。
さらにゲームについての余談ですが・・、
最近ではやたらとネット系ゲームが流行ってますよねー。
中にはオンラインゲームでもないのにネットに繋ながないと起動しないものとかあったりして・・。
まるで"ネット環境が無いのならゲームをするな!"って感じで、あまりいい気分がしませんよね。
ですが、このPS1が主流だった頃まではそんな事もなく、このゲームのようにスタンドアローンで動作するゲームばかりで良かったですよねー。
オンラインゲームなんて、サーバーのサービスが終了してしまったらゲームができなくなってしまったりするので、う~ん・・って思います。
久し振りに楽しもうと思ってもサービスが終了していてできなかったり、中古で入手しても動かなかったりするのはどうか?と思いますよね。
資本主義の世の中で経済を回したいのは分かりますが、何でもかんでも手あたり次第って感じがしてきます。
ゲームや映画、漫画などは芸術作品の域だと思いますので、あまりビジネスライクさせてほしくないものですね。
この商品はいわゆるワンオーナーものです。
商品内容は、ケース、解説書、背表紙(背帯)、ディスクの4点です。
ケースの状態は、キレイな感じだと思います。
解説書の状態は、目立った損傷なども見当たらずキレイな方だと思います。
ディスクの状態は、目立った使用感もあまり気にならず良い程度だと思います。
この商品はPS版ですが、PCで楽しむ方々の場合は、独自にコンバータープログラムを個人構築している方の場合は各々ですが、Emuなどでも楽しめると思います。
(※ PCによる動作はあくまでも個人的な私見です。様々なPC環境が要因で動作環境が変化しますので統一見解ではありません)
※なお、この商品はソフトウェアですので、その性質上、返品、返金、交換などはできませんのでご了承ください。
※注意1 こちらは週に1~2度程度しかチェックできない環境です。そのため商品の発送には1週間~10日ほどかかるかもしれません。あらかじめご了承の上、取引きください。
それと、配達業者指定や代金引換などの特殊な発送方法、無理な配達日の指定や、無理な配達時間の指定などにも対応できませんのでご了承ください。
※注意2 商品の発送まではできるだけ大切に管理しますが、発送後または発送途中に何らかの事故やトラブルがあった場合は責任を持つことはできませんので、配達業者との対応をお願いします。
また、当然ですが規定の通り、日本国外への発送はしませんのでご了承ください。
※注意3 大切にして頂ける方、楽しんで使用して頂ける方、価値の分かる方に取引してもらえたら。と思っていますので、健全なオークションを推進するためにも、「安く買って高く出品」などの転売目的での利用の方はご遠慮ください。
※注意4 商品の状態などは、あくまでも個人的な私見によるものです。
商品の状態を詳しく気になってしまう方、梱包状態などに神経質な方などの取引きも、ご要望には添えそうにありませんので、ご遠慮ください。