
ご覧いただきありがとうございます。
こちらは、未開封品になります。
商品の状態などは掲載写真をご参照ください。
出品にともない注意して商品の検品をしましたが
神経質なお方は購入はお控えください。
こちらは一度個人の手に渡った商品ですので、その点をご理解いただいた上でご購入をご検討ください。
発送につきましては仕事の都合上
即日発送は難しい場合がありますが
可能な限りお早い発送を心がけています。
お取引いただける際はよろしくお願い致します。
【商品説明】
[限定盤]
ステファン・アスケナーゼ(1896-1985)の芸術 stefan askenase
ステファン・アスケナーゼは、「リスト系統の伝統」と「ポーランド的詩情」とを橋渡しする存在であり、その演奏は時代を超えて評価され続けています。現代の派手なテクニックに走りがちな傾向とは異なり、内面的な音楽の深さを追求した姿勢は、今もなお多くのピアニストに影響を与えています。アルゲリッチの先生でもありました。
7CD
uccg-9620/6
【曲目】
ショパン:
1) ワルツ 第1番-第14番
2) ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35
3) ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品58
4) ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21
5) スメタナ: 4つのポルカ
ショパン:
6) 夜想曲 第1番-第20番
7) 24の前奏曲集 作品28
8) モーツァルト: ピアノ・ソナタ 第17番 変ロ長調 K.570
9) ショパン: ポロネーズ 第1番-第7番、第9番
10) シューベルト: メドレー (アスケナーゼ編)
リスト:
11) 愛の夢 第3番 変イ長調
12) 忘れられたワルツ 第1番 嬰ヘ長調
ショパン:
13) ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11
14) ロンド 《クラコーヴィヤク》 ヘ長調 作品14
メンデルスゾーン:
15) 《無言歌集》から ホ長調 作品19の1/ハ長調 作品67の4 《紡ぎ歌》/イ短調 作品19の2
16) スケルツォ ホ短調 作品16の2
ショパン:
17) スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31
18) 子守歌 変ニ長調 作品57
19) 舟歌 嬰ヘ長調 作品60
20) 即興曲 第1番-第4番
21) スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 作品39
22) 4つのマズルカ 作品41
【演奏】
ステファン・アスケナーゼ(ピアノ)
4)フリッツ・レーマン(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィレム・ヴァン・オッテルロー(指揮)、ハーグ王立管弦楽団
【録音】
1-3)1951年 4,5,8,9)1952年 6)1954年 7)1953年 10-12,15-19)1968年 13,14)1959年 20-22)1971年
〈モノラル録音(1-9)〉