ナンバーズ3、ナンバーズ4の2本 /予想ソフト ナンバーズ3.4/V.3.5 CD-R
このソフトは、EXCEL2021で作成されています。
ナンハーズ3.4の抽選回数は1回~のものと、5000回~現在までの1100データーの2種類としています。
5000回~のものは、抽選方法が4000回代で変更になりましたので、5000回からとしています。データー数は十分で、それより古いものは現在とは傾向が違うので逆にあると参考の邪魔になる場合があります。
ナンバーズ3、ナンバーズ4用のチャートは10種類あります。
① 「当選数字の入力(数字別当選数字)」百の位、十の位、一の位、当選数字の合計数、奇数偶数、高低数など入力すると直ぐに表示されます。
② 「位ごとの出現回数」数字別当選出現数、0~9迄の各百の位、十の位、一の位出現数が見れます。また、自由回での検索ができます。
③ 「傾向表」数字を記号化した傾向表の見方が分かります。縦横斜めなど色々あります。
④ 「強い数字・弱い数字」各数字の出現数が見れます。また、自由回で何回の抽選回数の出現数が見れます。
⑤ 「合計数の分析」抽選回の当選数字合計数の最適数字が見れます。数字とグラフで表示されます。
⑥ 「奇数偶数分析」「高低数字の分析」2つの数字を分析して最適数字が見れます。こちらも数字とグラフで見れます。
⑦ 「各数字10回ごとの出現数」数字別に10回ごとの出現数が分かり、好調数字か不調数字かがグラフでひと目で分かります。このグラフにより予想がはっきりできます。
⑧ 「引張数字の分析」数字別の引張数が分かります。自由回で何回からでも検索できます。
⑨ 「有望次数字分析」位ごとの全組合せ件数が分かります。ソートをしてありますので、出現数の多いものからの組合せ数字件数が分かります。
これら10チャートにより有望数字等の情報を得て、予想につなげます。
今回のナンバーズ3とナンバーズ4のバージョンアップ版V3.5には下記のチャートが6件追加されています。
①合計数字細分化分析
②六輝・九星過去全当選数
③ナンバーズ3ミニ+ねらい目の数字1.2
④相性出現予想+相性数字一覧表
⑤強弱順位予想+傾向表&強弱順位表
⑥ナンバーズ3全当選数字
予想方法は5チャートありますので、お好きなものをお使いください。ナンバーズ4には予想チャートが3チャートあります。
考えられるチャートはそろっていますので、確実に当ててください。また、チャートに説明がありますので、説明書を見る必要はありません。