【長岡鉄男外盤】米TELARC オーマンディ サン・サーンス Sym3「オルガン付き」涙が出てくる老境の超名演 美しさ溢れる超HiFi

【長岡鉄男外盤】米TELARC オーマンディ サン・サーンス Sym3「オルガン付き」涙が出てくる老境の超名演 美しさ溢れる超HiFi 收藏

当前价格: 5600 日元(合 288.96 人民币)

一口价: 6200 (合 319.92 人民币)

剩余时间:497478.3261788

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:u1194255245

开始时间:08/03/2025 22:41:49

个 数:1

结束时间:08/10/2025 21:41:49

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:mei******** 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:京都府

店家评价:好评:1157 差评:1 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
【長岡鉄男外盤】米TELARC オーマンディ サン・サーンス Sym3「オルガン付き」涙が出てくる老境の超名演 美しさ溢れる超HiFi
                                                                
TELARC DG-10051 DIGITAL RECORDING Stereo 1LP
 
サン・サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」
 
ユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団
マイケル・マレー(オルガン)
(録音:19802月、フィラデルフィア、サン・フランシス・デ・サレス教会)
 
オーマンディがテラークのカタログに登場した時は本当に驚きました。
オーマンディと米国きっての名門オーケストラ、フィラデルフィア管弦楽団の登場はテラークがオーディオファイル・レーベルから一流音楽レーベルに変わることの宣言のように思えました。そしてその宣言通り、テラークは次々に一流音楽家とオーケストラをレパートリーに加えて音楽レーベルとしての幅を広くしてゆきました。
 
オーマンディを迎えた最初のプログラムは、サン・サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」でした。ミュンシュやアンセルメの超ハイファイ録音でオーディオファイルの定番レパートリーとなったこの曲テラークはミュンシュとアンセルメにつづく第3の「超Fiオルガン付き交響曲」を目ざしました。
 
収録にはサンプリング周波数50kHzというサウンドストリーム者の広帯域デジタル・レコーを使用し、マスターテープにはCDでは入らない超高域まで伸びたfレンジと広大なDレンジを持った音が収められました。
この録音機のことは長岡鉄男氏の記事にも書かれています。
TELARC録音の特徴は3本のマイクと、サウンドストリーム社のデジタルシステムにある。一般のデジタルシステムのほとんどがサンプリング周波数44kHz台であるのに対してサウンドストリームは50kHzなのでハイエンドが10%以上伸びている。」
そして最小の数のマイクロフォンだけを用いて収音された音は濁りがなく自然で目が覚めるほど鮮明なものです。
 
こう言うとついHiFi音だけのレコードと思われがちですが、このサン・サーンスが最高のレコードであるのは何よりも演奏が素晴らしいのです。
サン・サーンスの3番は聴き手が音のスペクタクルを期待しているためか、いつ頃からか弾き手、作り手までがそれに合わせるかのように派手な演奏をするようになってきたように思います。
私自身、若い頃はよく聴いたこの曲が年と共にうるさく威圧的に感じられるようになって敬遠するようになりました。そしてそれを払拭してくれたのがこの演奏です。
老境のオーマンディは実に落ち着いて音楽を進めてゆきます。
やかましさや、威圧感はまったくありません。あくまでも自然体です。
ひたすら清らかな第1楽章の中間部など、まるでフォーレのレクイエムを聴いているかのような安らぎと敬虔さを覚え涙さえ出てきます。オーディオファイル録音のサン・サーンスの3番は多数ありますが、涙が出る演奏はこのオーマンディ盤だけです。
この演奏はRCAに残したバルトークの「管弦楽のための協奏曲」などと並んでオーマンディが残した最高の名演だと言えるでしょう。
 
さて期待の音はというと。
期待を裏切らず素晴らしいですが、それは演奏同様、HiFiスペクタクルだけで人を驚かせようというような音ではありません。非常に自然なHiFi音で、セント・フランシス・デ・サレス教会の素晴らしい響きの中で左右いっぱいに広がった柔らかい弦楽器群が奏でる音は筆舌に尽くしがたい美しさです。
しかし3楽章の終局部では超低音が襲ってきます。
伝説の「1812年」で「大砲の衝撃波がアーム、カートリッジ、スピーカを強襲する」と言われた大砲の部分では溝幅が1mm近くある怪物カッティングがなされていましたが、このサン・サーンスでもコーダでのオルガンの強奏部分では溝幅が最大1mm近くに達します。
 
長岡鉄男氏はこのレコードをバイブル「外盤A級セレクション」では次のように手放しで称賛していました。
「第1楽章のアダージョ、TELARC独特のオフマイク録音で柔らかくさわやかなサウンド、クライマックスをより効果的に盛り上げるためのコントラストを考えた演奏になっている。第2楽章冒頭のティンパニーのゴツゴツとした、芯のある音塊からして他のレコードとは違う。オルガンの轟音に始まり、疾風怒濤の音の洪水に終わる後半の迫力は比類を見ない。巨大なブルドーザーカ7パワーショベルでごりごりと大地をえぐりとっては、宙点高く花火のように吹き上げる、そんな途方もないエネルギーを感じさせる。」
 
TELARCがその超ハイファイ・ディスクを製造するために選んだプレス・プラントは世界最高の品質を誇る独TELDECでした。レーベル上の「Made in Germany」とジャケット表面に印刷された「Imported Pressing」の表示がその品質を誇らしげに示しています。
このディスクでは外周から安定した再生音を得るためにリードインが広くとられており、その幅は8mmほどあります。
 
本品は新品同様の極美品です。
レコードはレーベル上のスピンドル跡もなく、盤面には使用した形跡が皆無のピカピカつるつるの新品同様極美盤です。不要な通針をさけるため、一部を聴いただけで全体は検聴せず、そのままの状態でお届けします。(これは決してパチともいわないノイズ皆無を保証するものではありません。レコードですのでたとえ新品や未通針盤でも盤のノイズや散発ノイズは存在します。
なお、折り返しジャケットの宿命あるソリがA面側で見られました。私のところでは再生にも音にも全く影響はありませんが、ピックアップの共振周波数が低くそりに弱いシステムをお使いの方や、ソリは一切受け付けないという方は入札をお控えください。
TELDECによる超高品質ディスクのSNは驚愕で、「これがLP?」と思うほどの静けさで、そこから出てくる音はもちろん最高のHiFi音です。
ジャケットは新品と言ってよいウルトラ極美品です。
 
これはリイシュー盤などではありません。30年以上前のオリジナル品です。TELARCの録音はその後何回もCDで発売されていますが、HiFiアナログ・ディスクから出てくるこの柔らかくもパワー感あふれる音を体験することができるのは当時のLPだけです。
オーマンディが残した膨大な数のレコードの中で演奏、音を総合して最も良いレコードであるこのサン・サーンスを一度お聴きください。私の超々推薦盤です。
 
重量:283g (これに梱包材重量を足した総重量が送料の対象となります。)
 
 
 
安心してお求めいただける良質の品物の提供を第一に考えて出品しております。
音楽鑑賞に差し支えるような瑕疵のあるレコードは最初から出品しないようにしておりますが、レア盤などで瑕疵の存在にもかかわらず出品意義があるような場合には、その状態を明記して出品しています。
当方で出品するレコードはほとんどすべてが空気の乾燥したドイツで使用、保存されてきた品ですので、特別な表記がない限りジャケットにありがちなカビ、シミ、カビ臭などは一切ありません。
(外見を含む)の状態に関しては、検聴を行った盤に関して気が付いた点だけを書くようにしていますが、ノイズの出方や再生状態などは再生装置によって違い、その感じ方はきわめて主観的なものですので聴き手によって違います。またすべてのノイズを聴き取ることも書くこともできず、聴き逃しや見逃しもあるかもしれません。コンディションの説明はあくまで「大体の目安」とお考えください。(レコード特有の散発ノイズや盤質雑音などに関しては特に書きません。)
いかにきれいな品であっても中古LPは中古LPで、50-70年前の古い品も多くあります。
レコードにはノイズがあるのは普通とお考えいただき、ノークレーム、返品なしという前提をご了承いただいた上での入札をお願いいたします。
なお、古いレコードはたとえ新品でも長い年月の間に材料内成分の析出などにより小さなピチプチ雑音が出ることがあります。レイカの「バランス・ウォッシャー」やディスク・ユニオンの「レコクリン」などでクリーニングすればこれらが取り除かれてより美しい音を楽しむことが出来ますのでお聴きになる前のクリーニングをおすすめします。また、当方ではモノ・レコードはモノ専用カートリッジで聴いております。モノLPをステレオ・カートリッジで聴きますとモノ信号の再生に必要な水平方向の動き以外に垂直方向の動きも拾ってしまいますのでモノ・レコード本来の音が再生できないだけでなく、不要なノイズや雑音を拾うことにもなりますので、モノ・レコードはモノ専用カートリッジで再生されますことをお勧めします。
 
未開封新品においては中身のチェックができない未開封品であるがゆえのリスク(製造上の瑕疵、ソリ、カビ、ボックスセット内のクッション用スポンジの経年分解による粉汚れなど)もあることをご承知おきください。(交換や返品はできません。)
 
支払いは「ヤフーかんたん決済」となります。
発送は基本的にゆうパック(おてがる版)となります。
LPの場合、ほとんどが80サイズでの発送となりますが、複数枚の品物をご落札頂いた場合でもある程度の厚さまで同一料金で送れます。(それ以上になりますとその厚さによってサイズが変わり、料金が上がってゆきます。)複数落札の場合は必ずオークション終了後すべてのアイテムを「まとめて取引」にして取引を始めてください。そうでないとのシステム上各商品に別々に送料がかかってしまいます。なお、後からの落札品で「まとめて取引」にできなかったアイテムを後から同梱にすることはシステム上できなくなりましたので、その場合は各取引ごとに送料をお支払いください。
 
  
出价者 信用 价格 时间

推荐