① 生徒の考えを引き出す題材 「海外で人気の日本のカレー」「自転車を普及させるユニークな政策」「メールで用いられる顔文字の文化による違い」などの生徒に身近な話題から,「ハワイの神聖な山に望遠鏡を建設するべきか?」「ロボットとの共生のメリット・デメリット」など,生徒の意見を引き出す話題まで,生徒の心と頭を刺激する12の題材を集めました。
② 入試につながる! 情報を読み取る力を鍛える多様なテキストタイプ 論証文や賛否両論を並列した意見文から事実と意見の違いを読み取ったり,ソーシャルメディアなど実用的な文書から必要な情報をスキャニングしたりするなど,さまざまなタイプのテキストから目的に応じて情報を読み取る力を養います。この能力は,もちろん大学入学共通テストでも求められます。
③ 伝える力を育むコミュニケーションタスク この教科書の目標は,英文を読んで理解することではなく,学んだことや自分の考えを人に伝えること。例えば各課のRetelling Plusでは「誰に,何のために伝えるのか」が設定されています。伝える内容や表現を工夫して,自分のことばで伝える力を磨くことができます。