
小笠原敬承斎著、「小笠原流礼法入門 見てまなぶ 日本人のふるまい」です。淡交社刊、読みやすいオールカラーの中型ムックです。状態は、全般に良好です。送料は、クリックポストで185円です。
★内容: 写真とイラストで現代に即した礼法をまなんで、女性はより美しくエレガントに、男性はより凛々しくスマートに。
◇【姿勢と基本動作】 姿勢、礼、腰かける、方向転換、物の持ち方、車の乗降ほか.
◇【訪問ともてなし】 はきものを脱ぐ、ふすまの開け閉て、部屋の上座・下座、茶菓の出し方ほか.
◇【ビジネス】 エレベーターの乗降、お茶の出し方、面談時の着席、名刺の交換ほか.
◇【和食の作法】 箸のあつかい、食事のいただき方、お酒のすすめ方・いただき方ほか.
◇【洋食の作法】 ナプキンのあつかい、ナイフ・フォークの基本、立食パーティのマナーほか.
◇【冠婚葬祭】 葬儀の作法、金子包みの表書き、五節供ほか.
◇【贈答の包みと結び】 折形、水引、ひも結びほか.
◇【浴衣の着つけ】 女性の場合、男性の場合
★著者、小笠原敬承斎(おがさわら けいしょうさい)は1966年、東京生まれ。小笠原流礼法宗家。小笠原忠統(ただむね)の実姉小笠原日英(村雲御所・瑞龍寺門跡12世、日英尼公)の孫。聖心女子学院中・高等科を経て、聖心女子専門学校卒業。英国留学の後、副宗家を経て、1996年に小笠原流礼法宗家に就任。伝書の教えに基づき、門下の指導を行うとともに学校・団体等においても礼法の普及に努め、さらに企業研修、講演、執筆など様々な分野において活動を広げている。著書に「まごこころの贈り物 母と子のごあいさつ読本」、「聡明な女性は会話上手」、「小笠原流礼法入門 見てまなぶ日本人のふるまい」、「賢人のアピール術」、「日本人のこころとかたち」など。
※出品ページに表示の「配送方法」はあくまで単品でご落札いただいた場合の方法と送料でございます。複数点をご落札いただいた場合は、最も経済的な方法で一括発送いたします。具体的には、に「まとめて取引」という仕組みがあり、ご落札者による「まとめて取引」の要請に応じて、出品者より一括送料をお知らせし、その上で一括決済いただくという流れになります。