
スティード用ミッドハイステップのジョッキーシフトボルトオンkitになります。
市販のミッドステップより高い位置に設計し製作しました。DIYレベルでの製作品になりますので、クオリティを求める方は入札をお控え下さい。
車両販売ではありません。画像2.3枚目のみの出品になります。
1枚目、身長170cmでの乗車、シフトチェンジスタイルです。参考にして下さい。
4枚目、足を付いた時のシフトレバーと太もものクリアランスです。シフトレバー直付けの場合、太ももが当たったりレバーの重みでギアが抜けたり入ったり、振り幅が大きい等の不満を解消する為、リンク式を採用しました。レバーの位置もアジャスト式にして、無段階で調整可能です。シフトノブは付属しません。M8のボルトを溶接してありますので、お好きなシフトノブをお付け下さい。
6枚目、クラッチワイヤー、クラッチペダルストッパー共に調整式です。クラッチをいっぱいに切った時のペダルの高さをご自身の好みに合わせて調整出来ます。クラッチワイヤーアジャスターは今クラッチレバーに付いている物をそのままご使用下さい。ワイヤーの取り回しは落札者様でお願いします。
9枚目、ブレーキロッドは市販の50φのドラッグパイプに対応するよう製作しております。その他のマフラーでの取り付け確認はしておりませんので画像にてご判断下さい。
10枚目、真上からの画像になります。ワンオフで製作する事で、可能な限りナローな取付位置になっております。
昨今、購入の意思がない入札が増えております。オークション終了後12時間以内にご連絡が無い場合、購入の意思が無いとみなし、削除し、悪い評価を付けさせていただきます。今後のへの参加にも影響を及ぼす為、いたずら入札はしないようお願いします。
(2025年 9月 17日 20時 54分 追加)クラッチスイッチ(クラッチレバーから出ている配線)は、短絡(直結)での処理をお願いします。そうしないとニュートラル状態じゃないとセルが回らなくなります。直結する事でギアが入っていてもセルが回るようになります。が、クラッチを切っていなくてもセルが回るようになりますので、エンスト時のセルスタートは必ずクラッチを切った状態、もしくはニュートラルに戻した状態で行って下さい。