
購入時より太字の箇所に蛍光マーキングあり(元々マーキングされていました)。その他折れ、傷、汚れなくありますが読むのに支障ありません。
【注意】
他サイトにも出品中ですので購入前にコメント欄から在庫状況の確認をお願いします。
「働くあなたの快眠地図」
角谷 リョウ
定価: -
#角谷リョウ #角谷_リョウ #本 #社会/一般
睡眠は「スキル」として身につけるもの
「よく眠れない」
「寝つきが悪い」
「寝ても疲れがとれない」
「朝スッキリ起きられない」
「眠りが浅くて夜中に何度も起きてしまう」
多くのビジネスパーソンがこうした睡眠の悩みを抱えています。
「ダイエットしたい」「運動不足を解消したい」というニーズはもちろんありますが、ダイエットや運動不足以上に「働く人が一番困っているのは睡眠だ」ということが分かってきました。
食事や運動よりもはるかにメンタル状態や幸福度と強い相関関係にあるのが睡眠です。
糖質多めの食事も運動不足も健康にはよくありませんが、メンタルや幸福度が睡眠不調ほど下がることはありません。睡眠が十分に取れていないと、メンタルは落ち込み、うつレベルは上昇、幸福度は劇的に下がるのです。
睡眠は働くうえで最も重要な要素なのに、日本の働く人の多くは十分に睡眠が取れていなくて困っています。
本書はNTTドコモ、サイバーエージェント、損保ジャパンをはじめとする大企業から中小企業まで、計120社、累計6万5000人の悩めるビジネスパーソンの睡眠をサポートしてきた最強のスリープコーチが、ビジネスの現場で得た最新の「快眠スキル」を一挙公開します。
人生には「快眠地図」がある
なぜ、人々は「寝ること」にうまくいかないのか?
その原因のひとつとして「日本人は他の民族に比べて不安遺伝子の保有比率が高い」ということが分かってきました。だから、寝るときに不安になって眠れないのです。
ところが、もっと根本的な原因があります。
それは「1日」「1週間」「季節」「年齢」のそれぞれで
“正しい眠り方"があるのを知らないことです。
人間が生きていく局面に応じて快眠スキルは変化します。
この変化に対応する形で生まれたのが本書のコンセプトである「快眠地図」です。