今はもう開催されてないと思われる「四柱推命教室は本日も大賑わい」で
有名な中西政山先生の教室の教材等です。著書は未だにお見かけします。
当時、入学時を除き、月会費(先生は月謝と呼んでおりました)を支払い、
初伝、中伝、奥伝と3年かけて講義を受ける教室です。、
初伝、中伝、奥伝の途中までの内容に関係するものです。
(奥伝に関しては終了まであと数回の時点までのものとなります。)
内容物
①テキストとして四柱推命学1~3巻、神殺の吉凶の4冊
②講義用カセットテープ 1~68巻
③テープと一緒に送付状を兼ねて記述されているテーマとその資料
④五行、通変星などの一覧表
⑤命式表(100枚で1セット)
以上です。
平成半ば頃ですが、講義用の音声媒体は なぜかカセットテープです。
しかし、中西先生のゆったりと聞きやすく、人懐っこい話しぶりは
四柱推命に興味のない方も、人前で話す機会のある方なら大変参考になると思います。
私も聞きやすく思いました。聞き直すということは、あまりなかったです。
特に、ご年配の方、若い方でもゆっくり話を聞きたい方にはお勧めです。
せっかちな人はやめた方が良いかと思われます。
少し話は変わりますが、現在は音声データを販売する際、
内容量を短時間で多く盛込むので、早口で吹込むケースが多く、
人によっては聞きづらいということがあるようです。
ただ、内容量を取るか、聞きやすさを取るかは
トレードオフですので、どちらがどうとは言えません。
さて、話を元に戻します。講義テープは通学生の講義時に録音されております。
そのテープを通信制は少し遅れて発送されるのを待って聴講する形です。
講義テープのダビング等は絶対NGということを講義テープでも謳っております。
ダビングしない方のみのご入札をお待ちしております。
なお、万年歴は平成55年(令和で25年)までなので、
新たにお求めになったほうが良いと思い、外しました。
令和45年までのものがあります。これからのことを考えると・・・です。
また、アプリ等でもあります。
テキスト2巻のみ、表紙のみ折れがありますが、読むのに支障はありません。
講義テープは150分です。実際は編集されていると思われるので、
カットされている部分や空きスペースが少しあるものの長時間です。
ご自分のペースで聞いてください。それが通信の強みだと思います。