■商品概要
明治期に日本で製作された、京薩摩の里帰り品。金盛と金彩で描かれた花々が咲き誇る、華やかなアンティーク・カップ&ソーサーです。
・製造年:明治期(1890年〜1910年頃 推定)
・製造国:日本
・サイン(刻印):大日本 金光山
・サイズ(約):
カップ:口径9.2cm(持ち手含まず)、高さ4.5cm
ソーサー:直径13.6cm
■コンディション
・カップとソーサーの表面には、京薩摩特有の貫入(釉薬のひび)が見られますが、これはアンティークならではの風合いとして楽しまれているものです。
・ソーサー裏面に焼成時にできたと思われる小さな斑点がありますが、ほとんど目立ちません。
・金彩には経年による摩耗が見られますが、ヒビや欠けはなく、総じて非常に良好なコンディションを保っています。
・写真を細部まで掲載しておりますので、状態を必ずご確認ください。
■商品説明
こちらは、明治期に制作された京薩摩のアンティーク・カップ&ソーサーです。裏面には「大日本 金光山」の銘が入り、当時の熟練した職人による丁寧な手仕事が感じられる逸品となっております。
菊・桜・紫陽花など、日本の四季を象徴する花々がカップとソーサー全面にびっしりと描かれた「百花繚乱」のデザインは圧巻で、華やかさと気品を兼ね備えた美しさがあります。
ブルーの紫陽花、淡いピンクや金彩の菊が織りなす色彩バランスは見事で、細部にまで施された金盛が立体感と豪華さを際立たせています。
角度を変えて見るたびに異なる表情を見せてくれる仕上がりです。
日本美術の粋を集めたような本品は、飾って美しく、コレクションにも最適な存在感ある一点です。どうぞこの機会にご検討ください。
■ご留意点
・当店で扱っている商品は、すべて一度は人の手に渡った中古品です。100年以上前に製造されたアンティーク品も多く含まれており、わずかな擦れや色調の変化など、経年による風合いも含めてお楽しみいただければ幸いです。
・状態確認には万全を期していますが、見落としがある可能性もございます。写真を細部まで撮影しておりますのでご購入前にご確認ください。
・撮影に使用している皿立てなどの小物は付属いたしません。商品に専用箱がある場合は明記しておりますが、特に記載がない場合は付属しませんのでご了承ください。
・簡易運営のため、請求書・領収書の発行は行っておりません。お支払い画面やご購入時のメール履歴をご利用ください。
・恐れ入りますが、「まとめて取引」には対応しておりません。あらかじめご了承いただけますと幸いです。