*676*硬券・急行券「津久見から200kmまで 500円」昭和53年2月12日
JR九州 トレインカードNo1 「西九州新幹線 かもめ」
JR九州 トレインカードNo2「885系特急 ソニック」
JR九州 トレインカード No3「883系特急 ソニック」
JR九州 トレインカード No5「787系特急 つばめ」
JR九州 トレインカード No8「36プラス3」
JR九州 トレインカード No10 「ゆふいんの森」
JR九州 トレインカード No12 「ブンブン号」
JR九州 トレインカード No13 「クルーズトレイン ななつ星 in 九州」
JR九州 トレインカード No14 「或る列車」
JR九州 トレインカード No16 「海幸山幸」
JR九州 トレインカード No18 「ふたつ星 4047」
*647* 硬券・急行券 「金沢から201km以上 300円」昭和47年11月1
*505*硬券・普通乗車券 「小竹→640円区間」 昭和58年3月22日
*550*硬券・地図式乗車券 「中野から表面太線区間内の1駅ゆき 20円」昭和3
*503*硬券・普通乗車券 「天道→440円区間」 昭和58年7月16日
*347*硬券・入場券 内子線「内子駅 130円」昭和59年8月1日
*354*硬券・入場券 奥羽線 「大館駅 30円」昭和51年8月25日
*159*紀勢本線「那智駅」30円 硬券・普通入場券 50年3月12日
*421* 硬券・乗車券 「石岡 から 東京山手線内 ゆき 680円」 昭和52
*447* 硬券・乗車券 「大牟田 から 白木原、博多 間ゆき 520円」 昭和
*152* 山陰本線「大田市駅」30円 硬券・普通入場券 昭和50年7月27日
*701* 硬券・急行券 「門司から200km 200円」 昭和47年10月23
*285* 根室本線「白糠駅」120円 硬券・普通入場券 昭和58年10月22日
*715* 硬券・急行券 「銚子から200Km 200円」昭和48年3月29日
*751* 硬券・乗車券 「篠栗→ 270円区間」 昭和59年6月19日
*345*硬券・入場券 日豊本線・福岡県 「豊前松江駅 140円」平成4年4月2
*743* 硬券・乗車券(鹿児島本線・熊本県)「有佐 → 380円区間」 昭和5
*748* 硬券・乗車券 「天道→ 480円区間」 昭和59年5月19日
*543*硬券・乗車券(上山田線)「臼井 → 570円区間」 昭和58年3月7日
*380* 硬券・乗車券「さよなら室木線 記念乗車券 室木ー遠賀川」 昭和60年
*648*硬券・急行券 「琴平から50Kmまで 400円」昭和54年9月8日
*567* 硬券・特急券 「あかつき 7号 大分から広島 1900円」昭和59年
*631* 硬券・特急券 「つばめ8号 岡山から徳山 500円」 昭和50年2月
*561* 硬券・特急券 「くろしお 11号 白浜から天王寺 1500円」 昭和
*107*硬券・普通入場券 山陽本線「姫 路 駅 10円」 昭和33年5月17日
*279* 伊田線 「赤池駅」120円 硬券・普通入場券 昭和58年12月27日
*693* 硬券・普通乗車券・急行券 「勝田から東京山手線内 750円」昭和50
*572* 硬券・急行券 「紀州2号 串本から天王寺 700円」昭和51年3月4
*504*硬券・普通乗車券 「西戸崎→180円区間」 昭和58年11月7日
*716* 硬券・急行券(常磐線)「石岡から100kmまで 400円」昭和52年
*636* 硬券・特急券 「小田急 第8はこね号 360円」昭和51年2月3日
*575*硬券・特急券 「あさかぜ2号 小倉から 東京 2800円」昭和50年9
*568*硬券・特急券 「しらさぎ4号 立席特急券 小松から米原 500円」昭和
*498*硬券・普通乗車券 「中間から 380円区間」 昭和61年9月25日
*570* 硬券・特急券 「出雲 1号 名古屋から 出雲市 6800円」昭和54
*569* 硬券・特急券 「彗星5号 日向市から岡山 2300円」昭和49年7月
*571* 硬券・特急券 「くろしお 13号 白浜から天王寺 1600円」昭和5
*408* 硬券・乗車券 「長野から 東京都区内 ゆき 2200円」昭和54年3
*756* 硬券・乗車券 「鳥飼→ 240円区間」 昭和58年2月14日