(線引きあり)古代史研究の最前線 「邪馬台国」「古代豪族」「天皇陵」 3冊セット
(線引きあり)発見・検証 日本の古代「纏向発見と邪馬台国の全貌」「前方後円墳の出
「若き日の恒藤恭」 世界思想社 1972年初版 定価2500円
強誘電体材料の応用技術 普及版 (CMCテクニカルライブラリー 293) 塩嵜忠
「大阪短歌歳時記」 大阪歌人クラブ創立15周年記念 平成元年発行 定価3500円
「被差別マイノリティのいま 差別禁止法制定を求める当事者の声」 部落解放・人権研
「上野俊樹著作集」1~4、4冊セット(全5巻・第5巻欠) 文理閣 2002~20
「国民保護法の読み方」 礒崎陽輔 時事通信社 2004年初版 定価本体3200円
「京都学派の思想 種々の像と思想のポテンシャル」 大橋良介 編 人文書院 200
「「日本」への問いをめぐる闘争 京都学派と原理日本社」 パルマケイア叢書22 植
「教会所在地’88」 カトリック中央協議会 1987年発行 文庫判
「QUEER JAPAN クィア・ジャパン VOL.3」 特集:魅惑のブス 伏見
「セークレッド・ミラーズ 聖なる鏡 アレックス・グレーのビジョンアート」 河出書
「自己変容から世界変容へ プロセスワークによる地域変革の試み」 ゲアリー・リース
「カバラ入門 生命の木」 ゼブ・ベン・シモン・ハレヴィ 著 松本ひろみ 訳 出帆
「自分を変える本 性格のタイプを癒す放棄と確言のテクニック」 ドン・リチャード・
入門白山信仰 白山比2クの謎に迫る 新装版 内海邦彦/著
「エセンシャル・ユング ユングが語るユング心理学」 アンソニー・ストー 創元社
「<自分発見>ワークブック 記入式・隠された「わたし」に出会う本」 洋泉社MOO
「老いることでわかる性格の力」 ジェイムズ・ヒルマン 鏡リュウジ 訳 河出書房新
「意識の起源史」 上下2冊セット エーリッヒ・ノイマン 林道義 訳 紀伊國屋書店
「人間と象徴 無意識の世界」 上下2冊セット C.G.ユング 河合隼雄 監訳 河
「語り・物語・精神療法」 北山修、黒木俊秀 編著 日本評論社 2004年第1版第
「創作とカウンセリング」 村田進 ナカニシヤ出版 2003年初版第1刷 定価本体
「女流陶芸」展覧会図録 1974年~1979年、1981年 7冊セット 坪井明日
「北野百二十年」「創立百十周年」大阪府立北野高等学校 2冊セット 非売品 手塚治
BEST GRAPHICS (03) PR誌フリーペーパー/アルファブックス/ア
「近松秋江全集」 全13巻揃 月報揃 八木書店 1992年~1994年初版 定価
(傷みあり)「植物学名大辞典」万谷幸男編 植物学名大辞典刊行会 1995年 定価
「会津恋い鷹」 皆川博子 講談社 昭和61年第1刷 定価1000円
「AD SELECT MONTHLY 月刊アドセレクト」VOL.157、167、
「中里宗白 八十寿 記念展」 東京日本橋高島屋 昭和50年
「射撃を始める人のために」「エアー・ライフル射撃」「狩猟 基本と実猟」3冊セット
「古墳文化の珠玉 玉は語る出雲の煌めき」 島根県立古代出雲歴史博物館 2019年
「長谷川如是閑選集」全7巻+補巻、全8冊揃 月報揃 栗田出版会 昭和44年~45
「Sound Scenography The Art of Designing
「森光弘の誰でも鳴らせる ハンドフルート公式テキスト」 DVD付 ドレミ楽譜出版
(傷み・書き込みあり)「加藤登紀子 ベスト・ヒット30 ピアノ・ソロ」 ドレミ楽
「ユダヤ人迫害史 繁栄と迫害とメシア運動」 黒川知文 教文館 1997年初版
「JAPAN HOUSE R2」 Jpeak EQUAL BOOKS 英語版 3
「杏ジャムからの便り」 浅田美代子 近代映画社 昭和51年第1刷
「CRYPTO-KIRISHITAN RELICS IN JAPAN(潜伏切支丹
「China's Calligraphy Art Through the Age
「満州を繞る国際戦」 復刻版 参謀本部編 鵬和出版 昭和61年 定価3800円
「山下りん 黎明期の聖像画家」 鹿島卯女 編集 岡畏三郎 監修 鹿島出版会 19
「SUBIRACHS」 ジョセップ・マリア・スビラックス作品集 スペイン彫刻家
「室町戦国期の文芸とその展開」 伊藤慎吾 三弥井書店 平成22年初版 定価本体8
「Powershop 6 Retail Design Now」 Frame Pu
「ESR(電子スピン共鳴)年代測定」 アイオニクス叢書 池谷元伺 昭和62年第1
「昭和天皇実録」 第一~第六、6冊セット 宮内庁 編修 東京書籍 平成27年 第