ラホールの副領事 (集英社文庫) デュラス/〔著〕 三輪秀彦/訳
戦国武将の実力 111人の通信簿 (中公新書 2343) 小和田哲男/著
太古の北海道 化石博物館の楽しみ 木村方一/著 初版
脂肪 新潮文庫/中島唱子 (著者) 荒木経惟
Life is LOVE 倉原佳子 CD
刺青・性・死 逆光の日本美 (講談社学術文庫 2348) 松田修/〔著〕
世代の昭和史 「戦争要員世代」と「少国民世代」からの告発 保阪正康/著
海からの風 竹西寛子/著
PASO ぱそ 創刊号 1994年1月号 朝日新聞社
東京人 2022年5月号 (都市出版)特集「とっておきの公園散歩」
別れのワルツ ミラン・クンデラ/著 西永良成/訳 集英社
池波正太郎の東京・下町を歩く (ベスト新書 364) 常盤新平/著
よみがえる文字と呪術の帝国 古代殷周王朝の素顔 (中公新書 1593) 平【セ】
摂 美術、舞台そして明日 皆川博子/著 朝倉摂
ブッダの生涯とそのおしえ 松原哲明 霊雲本庵
古代ポンペイの日常生活 (講談社学術文庫 1986) 本村凌二/〔著〕
岡山の魅力再発見 歴史・伝承・文学・アート (岡山文庫 297) 柳生尚志/著
書痴、戦時下の美術書を読む 青木茂/著
日本美術の歴史 辻惟雄/著
小説の聖典(バイブル) 漫談で読む文学入門 (河出文庫 い18-2) いとうせい
山のリスクセンスを磨く本 遭難の最大の原因はアナタ自身にあった (ヤマケイ新書
那覇軍港に沈んだふるさと 上原成信/編著
ケインズ 時代と経済学 (ちくま新書 035) 吉川洋/著
寂聴×アラーキー 新世紀へのフォトーク (新潮文庫) 瀬戸内寂聴/著 荒木経惟/
台湾レトロ氷菓店 あの頃の甘味と人びとをめぐる旅 ハリー・チェン/著 中村加代子
王室と不敬罪 プミポン国王とタイの混迷 (文春新書 1180) 岩佐淳士/著
北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権 (中公新書 2678) 岩田慎平/著
日本の居酒屋文化 赤提灯の魅力を探る (光文社新書 687) マイク・モラスキー
現代アートをたのしむ 人生を豊かに変える5つの扉 (祥伝社新書 599) 原田マ
宮崎牛家族 浅田政志 cccメディアハウス 写真集
神と資本と女性 日本列島史の闇と光 網野善彦/著 宮田登/著
パリ風俗史 (講談社学術文庫 1405) アンドレ・ヴァルノ/〔著〕 北沢真木/
春休み少年探偵団 (角川文庫) 宗田理/〔著〕
おかしな二人 ニール・サイモン 1 (ハヤカワ演劇文庫) ニール・サイモン/著
独身者の科学(セツクス) 改訂版 愛の傾向と対策 (河出文庫) 伴田良輔/著
中世再考 列島の地域と社会 網野善彦/著 日本エディタースクール出版部
東京発半日徒歩旅行 朝寝した休日でもたっぷり楽しめる東京近郊「超」小さな旅 (ヤ
「女縁」を生きた女たち (岩波現代文庫 社会 171) 上野千鶴子/編
少年十字軍 (ポプラ文庫 み5-1) 皆川博子/〔著〕
ナグネ 中国朝鮮族の友と日本 (岩波新書 新赤版 1539) 最相葉月/著
Newsweek ニューズウィーク日本版 1996.7.17 野球がBaseba
惑星、熊野 山本卓蔵/写真 求龍堂
岡本かの子全集 (2) ちくま文庫/岡本かの子 (著者)
BOSS 創刊号 1996年12月号 三笠書房 月刊ボス
音感万葉集 (はなわ新書 082 美夫君志リブレ) 近藤信義/著
いつも夢をみていた よく食べよく歌いよく生きた巴里東京ぐらし (河出文庫 い24
韓国硬貨 50ウォン 1973年 2枚
カメレオンの影 (創元推理文庫) ミネット・ウォルターズ/著 成川裕子/訳
ドイツ硬貨 2マルク 1988年 1枚 クルト・シューマッハ
静かな殺人者 新宮正春 KKベストセラーズ