世界史 「東洋の歴史〈第13巻〉人名事典」外山軍治 日比野丈夫 人物往来社 B6
世界史古代 「東洋の歴史〈第4巻〉分裂の時代」森鹿三 人物往来社 中国 邪馬台国
世界史近代 「東アジアの開国(東洋の歴史10)」波多野善大 人物往来社 B6 1
昭和戦中 「季刊 満洲と日本人 特別号2」満洲と日本人編集委員会 竹田助雄、松井
法律 「宗教法人法の基礎的研究」井上恵行 第一書房 菊判 128930
海外文学 「バルザック(世界文学大系23)従妹ベット 知られざる傑作 赤い宿屋」
聖書 「聖書アラム語語彙・用例集」古代語研究会 谷川政美 いのちのことば社 B6
被差別 「歴史公論(通巻55号)中世の被差別民 グラビア:賤視された中世の人たち
飛鳥 「古代ユダヤ人と聖徳太子の秘密 『先代旧事本記』が明かす“真の日本建国者”
世界史古代 「オリエント 2020年 63巻第1号 イブン・アラビー思想における
世界史古代 「オリエント 2020年 63巻第2号 18世紀イスタンブルの荷役組
世界史古代 「オリエント 2020年 64巻第1号 エジプト中王国時代における供
古代 「よみがえる古代文書 漆に封じ込められた日本社会 (岩波新書新赤版394)
古代 「大和の原像 古代祭祀と崇神王朝」小川光三 大和書房 B6 126765
平安 「平安王朝 (岩波新書 新赤版 469)」保立道久 岩波書店 新書 128
旧約 「創世記〈1・2〉2巻セット (ヘブライ語聖書対訳シリーズ1・2)」ミルト
絹の道 「シルクロードと宗教の道 西方浄土の起源を求めて」生江義男 NHK A5
絹の道 「古代遊牧帝国 (中公新書)」護雅夫 中央公論社 新書 128842
飛鳥 「飛鳥 その歴史の問題点」杜澤健次郎 三交社 新書 128847
園芸 「Wedding Flowers(英文)」Fiona Barnett B5
お洒落 「大人のおしゃれ 5 (春と夏 ’12)」大橋歩 アルネBooks B5
お洒落 「おしゃれの賞味期限」西村玲子 世界文化社 A5 124566
俳句 「句集 信濃 (現代俳句叢書6 昭和22年)」橋本多佳子 臼井書房 B6
民俗 「民俗文化 第12号 北陸特集」近畿大学民俗学研究所 A5 114151
古代 「越境としての古代〈5〉」越境の会編集 同時代社 B6 114334
能狂言 「観世流祝言小謡集 全(昭和34年)」観世流改訂本刊行会 能楽書林 A5
農林漁業 「畜産便り 臨時増刊 76号 新しい村づくりと畜産」財団法人農林協会
飛鳥奈良 DVD 「いま蘇る 日本の歴史2 (NAGAOKA DVD)」永岡書店
コミック「シルクロード少年ユート 1・2の2冊セット(B’s LOG Comic
新約 「イエスさまと十字架 日英対訳絵本(JESUS AND THE CROSS
日本史 「人物・税の歴史 江戸時代から現代まで」武田昌輔 東林出版社 B6 10
葛城 「忍海探訪」新庄町歴史民俗資料館 A4 128057
飛鳥 「明日香 (遊歩1)」十人会 編集工房あゆみ B6 106856
世界史 「グローバル・ヒストリー入門 (世界史リブレット127)」水島司 山川出
日本史 「社会経済史学第41巻第2号 キリシタン教会の財務担当パードレについて
民族 「日本民族 古代日本人と舟 ほか」松本信廣ほか 日本人類学会編 岩波書店
世界史 「明窓浄机 「古代の図書館のこと」ほか」新海邦治 B6 日本女子大 11
日本史 「武将の家訓 (創元選書112)」桑田忠親 創元社 B6 105282
会計史 「企業統治の会計史 戦前期日本企業の所有構造と会計行動」小野武美 中央経
ユダヤ教 「ユダヤ教の国土観 (聖書の研究シリーズ36)」W.D. デーヴィス
相撲 「力士漂泊 相撲のアルケオロジー」宮本徳蔵 小沢書店 B6 124474
渡来人 「日本に残る古代朝鮮 <近畿編 ・ 関東編>の2冊セット」段煕鱗 創元社
旧約「詩編〈1〉~〈3〉の3冊完結セット (ヘブライ語聖書対訳シリーズ32・33
安土桃山 「功名が辻(四) (文春文庫)」司馬遼太郎 文藝春秋 117325
安土桃山 「功名が辻(二) (文春文庫)」司馬遼太郎 文藝春秋 117323
安土桃山 「功名が辻(三) (文春文庫)」司馬遼太郎 文藝春秋 117324
エッセイ 「不思議の国ニッポン 在日フランス人の眼 (Vol.8) (角川文庫5
世界史古代 「フェニキア文字の碑文 アルファベットの起源(古代の歴史ロマン3)」
古代 「北武蔵 杖刀人とその時代 岩手・埼玉文化交流展」埼玉県立博物館 B5 1
古代 「古代文化 第62巻 第4号(通巻583号)気比神楽歌にみる古代日本海交通