塗師 辻石斎 (造) 糸巻中棗 共箱 共布 茶道具 茶入 山中塗 棗 茶器 漆芸
小鼓胴 千鳥蒔絵 花入れにも y2774
時代唐胴 古銅香炉 山水文 銀火屋付 江戸から明治頃 y2791
釜師 佐藤清光 (造) 棗帯 霰釜 風炉用 重:3㎏ 釜鐶 共箱 風炉釜 鉄釜
珍品 初瀬川柳庵(造) 柳庵好 八ツ橋盛器 菓子器 共箱 共布 横幅60.8㎝
永江港史(作)鳴海織部 ぐい呑み 共箱 酒器 盃 猪口 陶磁器 茶道具 懐石道具
一后一兆 (作) 八橋 蒔絵 中棗 螺鈿 青貝 共箱 輪島塗 茶器 茶入 茶道具
武関翠月(造)丸宗全 竹編花入 竹編籠花入 花器 花生 花籠 花篭 茶道具 華道
小鼓と皮 白峰製 皮は合成皮革と樹脂の胴 すぐに鳴ります 和楽器 邦楽器 鳴り物
【真作】小谷津雅美 漆額「白文鳥図」F4号 署名落款有 新日本画文化協会 真筆証
長野烈(工房) 作 鉄五徳蓋置 共箱 茶道具 金属工芸 y2865
加賀蒔絵師 田中宗凌(造)梅蒔絵中棗 共箱 茶道具 現代工芸 未使用 漆工芸 漆
寿山(作)雛具香合 蛤 貝合わせ 内側豪華金地仕上げ 共箱 雛道具 香道具 金箔
館林源右衛門(造)祥瑞 瓢形 捻り花瓶 徳利 共箱 茶道具 華道具 花器 花入
菊池昭(造)練り込み 鶉文茶碗 共箱 しおり 茶道具 陶磁器 益子 u0802
【真作】マチュラン・モロー Mathurin MOREAU ブロンズ「夏」高さ5
十三代 酒井田 柿右衛門 (造) 錦 牡丹文皿 5客揃 共箱 伊万里 懐石道具
二代 加藤春鼎 春倫(造)古瀬戸水指 共蓋 共箱 共布 しおり 陶磁器 茶道具
名品 人間国宝 伊勢崎淳(作)柑子口 備前花入 高さ25㎝ 花瓶 花器 花入 壷
草の頭窯(作)金彩羊歯図皿 飾皿 径32.5㎝ シダ 歯朶 染付 未使用 美濃
十四代 坂倉新兵衛 (造) 萩焼 茶碗 共箱 共布 しおり 茶道具 陶磁器 井戸
松嶋弘 (造) 備前 波状文 組皿 5客揃 共箱 共布 しおり 銘々皿 懐石道具
西野允子(造)本窯色絵千両図香合 「幸 」センリョウ図 共箱 共布 茶道具 香道
帯止 色絵金彩巻貝図 二代 滝口加全(作) 共箱 九谷聖泉窯 未使用 a129
常滑 椎草窯 柴田好明 (造) 黒泥 茶注 共箱 共布 しおり 常滑焼 好明陶房
珍品 櫻井製 天皇家御下賜品 染付菊花紋章に笹文 合子 天皇 ボンボニエール 平
安藤日出武(造)志野輪花鉢5客セット 径11㎝ 高さ6.4㎝ 小鉢 志野焼 懐石
玉山窯 玉置保夫(造)志野水指 共箱 共布 茶道具 水屋道具 陶磁器 美濃 多治
平安利昌 (造) 祥瑞一閑人 汲茶碗 5客揃 共箱 未使用 京焼 清水焼 染付
人間国宝 金城次郎(造)二彩湯呑3点セット 現代工芸 壷屋焼 沖縄 茶懐石 懐石
平安利昌 (造) 祥瑞一閑人 煎茶器揃 急須 煎茶碗5客 湯冷まし 共箱 未使用
Haviland LIMOGES FRANCE / アビランド リモージュ「Da
名工 鎌田幸二(造)油滴天目釉 皿 銘々皿 5客 共箱 茶道具 会席道具 現代工
松嶋弘(造)備前 大皿 共箱 径37.5㎝ 牡丹餅文 未使用 陶磁器 茶道具
松嶋弘(造)備前 陶筥 共箱 未使用 陶磁器 茶道具 懐石道具 / 喰籠 菓子器
十五代 板倉新兵衛(作)萩焼 平鉢 菓子器 共箱 直径30.5㎝ 陶磁器 茶道具
【真作】森 誠 油絵 「和知風景」F6号 サイン有 裏書有 額装 専用箱付 油彩
七代 加藤幸兵衛(造)呉須赤絵「桃花柳緑」鉢 共箱 共布 茶道具 菓子器 懐石
一陽窯 木村宏造 (造) 備前鶴首花入 共箱 しおり 陶磁器 備前焼 花器 花瓶
片口鉢 旺祥寺窯 槙啓州(作) 共箱 刷毛目 鉄釉薬 平水指にも 懐石 未使用
五山窯 林淡幽 瑞祥帯捻山水図茶碗 共箱 しおり ボール箱 茶道具 陶磁器 京焼
中川正斉(造)乾漆笛香合 共箱 茶道具 香道具 漆工芸 漆芸 z9164o
藤原建(造)備前 小壺 小壷 袋花入 共箱 花器 花入 花生 華道具 茶道具 現
地紙草花 紅地水指 上山善峰 (造) 共箱 京焼 清水焼 茶器 茶道具 水屋道具
春日堂(謹製)淡々斎好 梅象嵌入炉用灰匙 共箱 茶道具 灰道具 炭道具 裏千家
木芸家 田中重希(造)溜塗四椀 10客(飯椀5客 汁椀5客)共箱 欅木地 懐石道
旧宮家伝来 明治期 御下賜品 天皇家、北白川宮御紋入 小碗9客 まとめて 有田焼
十三代 田原陶兵衛 (造) 萩焼掛花入 陶磁器 花器 花生 花瓶 フラワーベース
珍品 皇室 御下賜品 染付菊文に亀甲文 小碗 向付 天皇 ボンボニエール 平戸焼
江戸時代後期 古伊万里 色絵鶴に富士山の図 猪口 5客揃 時代箱 茶杯 茶碗 酒