大型本『入江泰吉 写真全集 3 大和の仏像』昭和56年 初版 仏教美術 井上靖序
掌サイズ(袖珍) 完品 清水公照『百字心経 豪華袖珍本』限定800部 昭和51年
英和双解 熟語大辞典、南日恒太郎・神田乃武 編、有朋堂書店大正十四年版
ペン字入実用書翰寶典 佐山順吉著昭和9年 初版 貴重本
江南春 青木正児著 翁方綱書(タイトル)昭和16年11月発行初版第1刷 画期的な
英雄待望論鶴見祐輔著大社会の完成と天才の出現 ビスマーク 西郷南洲 財産中心の保
無憂華 大正三美人の一人九条健子婦人の作品集 昭和2年7月作 昭和4年10月21
日本習字普及協会 かな墨場必携俳句を書く 2000年初版
漱石書画集 岩波書店 文豪夏目漱石は絶世の画人でもあり、書道家であった。
鎮西八郎為朝 高垣眸著 興亜書房しょうわ15年初版発行
死力を盡す 原田大尉著 大正10年再版本日露戦争武勇談 明治軍人の精神世界
傑作 童謡選集 大畑匡山編著 大正11年6月発行 初版
『孔雀船・不滅の像』 新選大衆小説全集 第4巻 函付き 昭和8年初版
【高僧遺墨 別冊太陽愛蔵版 特別企画 平家納経 小松茂美 平凡社 特別付録付 1
日本書道大字典 日本名跡・かな名跡大字典 2冊揃 昭和56年版
日本書画落款印譜 大正4年 松山堂書店臧版 5冊揃 杉原夷山編 超貴重本である。
袖珍本 停雲館法帖13冊・附釋文書人小伝付 昭和31年初版
花鳥 京都国立博物館編 (株)小学館 1984 日本 奈良 平安時代 室町時代
素石作 二行書 「無病之身不知其楽也,病生始知無病之楽」