正絹/白から渋いローズ色のぼかしの伊賀手組羽織紐/903-F24/未使用
水色と白にハートがいっぱい描かれた半幅帯/2408-F90
アンティーク 珍しい茶色のラクト玉のついた葉っぱ型のブローチ/2109-A17
正絹/渋いレンガ色の白のぼかしの色んな組み方を使った羽織紐/伊賀手組紐/2408
ベージュ地に丹念にウッドビーズを縫い付けたショール/インド製/2405-F79
正絹/紅赤色の紗綾型蘭菊地紋の綸子地に大小の絞りが施された帯揚げ/2306-F8
レトロ 天然石 虎目石にマットなチェーンのネックレス/2405-A18
正絹/牡丹色がかった赤と白のぼかしの手組羽織紐/H5-F73/未使用
正絹/赤みがかった濃いローズ色と白のぼかしの八掛地/2012-F118/未仕立て
正絹/光沢のある薄茶がかった糸とグレイがかった糸で雲取りと波に源氏車と松葉と色紙
正絹/喪服用の黒地に流水模様の綸子地の帯揚げ/2405-F53/未使用
福助の和装用肌襦袢/M寸/2410-F22/未使用
ピンクの菊地紋のミニ百合姿/帯結び道具/説明書付き/子供さん用にも/2111-C
正絹/菱形の絽の布/洗い張り/手芸用に/209-Z29
正絹/赤地に松柄の袷長襦袢/2109-F33
昭和レトロ 黒いビーズの手編みのバッグ/2202-B19
正絹/黒地に蔓花柄の絽の名古屋帯/漆箔使い/喪服用/2412-F39/未使用
赤に菊模様の鼻緒のついた桐下駄/2106-F1/未使用
正絹/お子様用 赤地に鶴柄の総絞りの帯揚げ/H4-C20
銀杏型の梅の枝花の彫りの2本足の簪/2012-F25
正絹/朱色と白のぼかしの手組帯締め/H4-F1
舞台用 きれいな緑色に束ね熨斗、花模様の付け下げの着物/H7-F36
鶯色に菊の花が墨絵のように染められた縮緬の風呂敷/2309-Z2/未使用
正絹/どんぐり色の2本の紐に端が玉のついた手組羽織紐/H4-F234/未使用
ハート型の持ち手のついたベル/チャイム/呼び鈴/2403-Z5
正絹/アンティーク 赤っぽいこげ茶色地に赤とグレイで遠州椿柄の道行コート/古布手
正絹/水色とローズのぼかしの伊賀手組羽織紐/8012-F83/未使用
丹後ちりめん 濃いピンクの無地の半衿/2106-F19/未使用
一つ身『赤地に撒き糊地紋の綸子地に折鶴、毬、めでた尽くし柄の振袖』と『薄ピンクの
古賀正男監修?の大正琴/ケース入り/2306-Z15
正絹/辛子色地に波と芽?のような柄の小紋/2312-F71
金色の綴れ織り風の生地のフォーマルバッグ/セゾン/手提げ抱え兼用/和洋兼用/23
桐の台にオレンジ(朱色)とラメ入りの黒の鼻緒の下駄/2408-F62/未使用
正絹/朱色がかった赤地にピンクで花菱柄の絞りの兵児帯/3~5才位まで/209-C
正絹/薄緑と珊瑚色に金糸使いの太い丸組の飾り付き帯締め/振袖用に/2103-F4
モスグリーン地に流水扇子模様の刺繍入り半衿/2407-F43/未使用
茶色にローズの花模様の七宝焼のペンダント兼ケース/金色のチェーン付き/2210-
中に蘭の花が描かれた紺とレンガ色の茶碗セット/2408-Z26/未使用
濃紺の土台にの椿柄のワンポイントの絣の入ったポケット付き巾着/2312-B3
白い雪の結晶のような飾りの付いたペンダントと指輪のセット/2508-A2/未使用
紳士用 紺地にグレイと白で連続でY字模様の浴衣反物/弁慶染め/東京本染め/250
真っ赤な縮緬地に青、黄、白、緑の鳥が楽しそうに描かれた風呂敷/『あ』の落款入り/
簡単帯結び あずま姿/使用説明書のコピー付き/2309-F19
正絹/朱色、こげ茶、ベージュなどでモダンな柄行の袋帯/209-F71/未使用
白地に花の扇面の振袖/五つ身/2202-C4
渋いローズ色のカシミヤのモチーフつなぎのショール/2211-F55/未使用
正絹/きれいな黄と白のぼかしに桜の花模様と金に桜模様のリバーシブルの帯締め/フォ
正絹/白地に赤とピンクで鹿の子柄の入った帯締め/2408-F51/未使用
正絹/ピンクと白に束ね模様の手組帯締め/909-F24/未使用
濃い珊瑚色の菊の花が6ヶついた簪/パールのおたらし付き/206-K4