◇【建築】ドローイング(こども本の森 中之島)・サイン入り◆三宅理一・安藤忠雄
★【ポスター】仲條正義 デザイン◆開館記念展「日本の現代美術 1985-1995
◇【デザイン】日宣美の時代 - 日本のグラフィックデザイン 1951-70・20
◇【建築】ドローイング(直島 地中美術館)・サイン入り◆安藤忠雄 展 - 挑戦・
◇【デザイン】仲條正義 絵の中に入る・2022/1刷◆グラフィックデザイン◆「暮
◇【建築】ドローイング(住吉の長屋)・サイン・似顔絵スタンプ入り◆安藤忠雄 建築
◇【デザイン】うたう作品集 森本千絵・2010年◆アートディレクター◆キリンビー
◆【建築】サイン入り◆藤本壮介 建築作品集・2015年/1刷◆Sou Fujim
◇【デザイン】AERA DESIGN・2005年◆ニッポンのデザイナー100人◆
◇【文学】爆笑列車 - 三宅正太郎編・1949年◆世界笑話集
◇【芸能】季刊 地下演劇・1970/3号◆特集:エロスと演劇◆表紙:波羅多平吉(
◇【建築】サステナブル アーキテクチャー・2010/1刷◆京都迎賓館 ポーラ美術
●【アート】琳派 - 京を彩る・2015年◆本阿弥光悦 俵屋宗達 酒井抱一 尾形
◇【芸能】華岡青洲の妻 - 文学座公演 パンフレット・1970年◆作:有吉佐和子
◇【アート】イラスト(鹿・蝶)・サイン入り◆美を生きる・千住博・2008/1刷◆
◇【アート】チェコの映画ポスター・2006/1刷◆グラフィックデザイン
◇【芸能】土曜・日曜・月曜 - 文学座公演 パンフレット・1976年◆作:エドゥ
◇【アート】生誕120年 藤田嗣治 - LEONARD FOUJITA・2006
◇【アート】サイン入り◆風の画家-中島潔の世界展 日本のこころ-故郷のこころ・2
◇【芸能】飢餓海峡 - 文学座公演 パンフレット・1972年◆作:水上勉・演出:
◇【アート】前衛画家の大きな冒険 瑛九・2004年◆絵画、版画、フォト・デッサン
◇【アート】没後20年 香月泰男 展・1994年◆シベリヤ・シリーズと初期作品◆
◇【芸能】ガラスの動物園 - 文学座公演 パンフレット・1976年◆作:テネシー
◇【アート】横尾忠則・8時起床、晴。今日はいいことがありそうだ・1980/初版1
◇【アート】実験工房展 戦後芸術を切り拓く・2013年◆瀧口修造 大辻清司 北代
◇【アート】横尾忠則・未完への脱送・1971/2刷◆自伝的エッセイ
◇【プロレス】明日なきファイト、プロレス仁義なき大戦争・ハルクホーガン・1983
◇【建築】CASA BRUTUS・2025/No.300◆特集:一生に一度は見て
◇【アート】レジスタンス展 抵抗・1992年◆デザイン:羽良多平吉+EDiX i
◇【アート】マツダ コスモスポーツ - 英文カタログ(復刻版)◆デザイン: 横尾
◇【雑誌】薬業之世界・1934年(昭和9年)/3月號◆支那に於ける性的強壮薬の種
●【アート】ハイレッドセンター 「直接行動」 の軌跡展◆高松次郎 赤瀬川原平 中
◇【アート】イラスト・サイン入り◆KIYOSHI AWAZU - 粟津潔 の作品
◇【雑誌】薬業之世界・1933年(昭和8年)/1月號◆和漢薬の薬効と用法 レゾル
◇【アート】サイン入り◆工事中 - KAWAMATA・1987/1刷4000部◆
◆【アート】赤瀬川原平の芸術原論展 - 1960年代から現在まで・2014年◆ネ
◇【雑誌】ひまわり・1948(昭和23年)/8月号◆表紙絵:中原淳一◆北畠八穂
◇【アート】イラスト・サイン入り◆傍嶋飛龍 作品集・2004年◆現代アート◆◆◆
◇【アート】spiral Keiichi Tanaami - 現代の表現者 田名
◇【雑誌】ひまわり・1948(昭和23年)/12月号◆表紙絵:中原淳一◆北畠八穂
◇【アート】和田誠 時間旅行・2000/1刷◆絵物語 スケッチ エディトリアル
◇【雑誌】ひまわり・1948(昭和23年)/5月号◆表紙絵:中原淳一◆北畠八穂
◇【アート】不思議図絵・福田繁雄・1984年/改訂新版◆絵本 トリックアート だ
◇【雑誌】文藝・1975/4月号◆表紙絵:横尾忠則◆表紙構成:亀倉雄策◆イラスト
◇【アート】南の島の星の砂・Cocco・2002/初版◆コッコ・沖縄出身のシンガ
◇【雑誌】社会評論・1975/創刊号◆表紙・目次:粟津潔◆たたかう労働者階級のた
◇【アート】TOMOO GOKITA THE GREAT CIRCUS 五木田智
◇【雑誌】季刊 TEWAZA - 江戸のデザイン・1986/2号◆特集:布のパフ
◇【アート】篠山紀信 サイン入り◆135人の女ともだち - 篠山紀信 激写全撮影
◇【雑誌】SHINJUKU Play Map・1971/VOL.26◆表紙イラス