別冊文藝春秋 昭和32年/第60号記念 宇野浩二 獅子文六 圓地文子 五味康祐
キネマ旬報 1985・2上■ベスト・キッド、ネバーエンディングストーリー、うる星
映画チラシ『ブリンクス』ウィリアム・フリードキン、ピーター・フォーク『グローイン
映画チラシ『ボストン市庁舎』フレデリック・ワイズマン監督
[展覧会チラシ]創刊75周年記念:SCREENを飾ったハリウッド・スターたちクリ
映画チラシ『ゾンビランド』ルーベン・フライシャー
映画チラシ『アムステルダム・ウエイステッド!』
映画パンフ★『女は一回勝負する』アンリ・ベルヌイユ、メレーヌ・ドモンジョ★『噴火
貸本マンガ史研究 7●白土三平の彼方へⅣ●K・元美津小論●『刑事』の時代/さいと
貸本マンガ史研究 3●白土三平の彼方へ1●長井勝一さんと共に歩んだ貸本マンガの世
貸本マンガ史研究 15■追悼・佐藤まさあき1
「映画この心のときめき 」山田宏一 白川書院
切抜き『鈴木清順の世界』けんかえれじい、素っ裸の年令、東京流れ者、殺しの烙印、野
少年ジャンプ 1970 (昭和45年)ハレンチ学園、男一匹ガキ大将、長編読切/な
週刊朝日 1972・9・22■ドキュメント詳報/流血のミュウヘン五輪@寺山修司●
『ハワード・ホークス 映画読本』山田宏一 国書刊行会
『映画狂人日記』 蓮実重彦 河出書房新社
『チューリップ・ブック』イスラームからオランダへ、人々を魅了した花の文化史 国
アサヒグラフ 1999・2・12■田舎暮らし万歳●「藍の誕生」想い結ぶ冬●中条省
映画チラシ『午後の遺言状』新藤兼人、杉村春子、朝霧響子、観世榮夫、松重豊、乙羽信
映画チラシ『エース・ベンチュラ』ジム・キャリー主演@高岡ピカデリー
二つ折り映画チラシ『恋恋風塵』『冬冬の夏休み』侯孝賢(ホウ・シャオシェン)
映画チラシ『プロミスト・ランド』ガス・ヴァン・サンド、マット・デイモン
DVD「柔らかい肌」フランソワ・トリュフォー、フランソワーズ・ドルレアック、ジャ
「天使の復讐」風太郎傑作ミステリー 山田風太郎 集英社文庫
映画パンフ『悪者は地獄へ行け』ロベール・オッセン、マリナ・ヴラディ『砂丘の敵』ヘ
東宝プレスシート『青春の門 自立篇』五木寛之、浦山桐郎、田中健、大竹しのぶ、、い
キネマ旬報 1993・6上下■リメイク映画■「大病人」■ホット・ショット2、ソナ
キネマ旬報 1981・1上■特集『グロリア』『シャイニング』『男はつらいよ・寅次
「ひるは映画館、よるは酒」 田中小実昌 ちくま文庫
週刊朝日 1973・8・24■野坂昭如、岩下志麻、江川卓、川上宗薫「置き忘れ」、
週刊朝日 1972・1・21 ■地下鉄も開通して札幌五輪は発車オーライ■大橋巨泉
映画チラシ『NEO英雄伝説』
映画プレス「ビーチレッド戦記」監督・主演:コーネル・ワイド
映画芸術 1977・2 ■シナリオ「ローマに散る」◎今村昌平=淀川長治インタビュ
キネマ旬報 1979・4上■「白昼の死角」「総長の首」「アニマルハウス」「インテ
切抜き『わが青春のハリウッド 荻昌弘』ジェームス・ディーン、マリリン・モンロー、
世界の文学54 ドイツ名作集 中央公論社
Number「ナンバー」49 昭和57(1982)4/20■「ミスター」と「王様
キネマ旬報 1981・4上■「殺しのドレス」「ブリキの太鼓」「仕掛人梅安」
キネマ旬報 1999・8上■キューブリック「アイズ ワイド シャット」ニコール・
サライ 2002・3・21■春がきたきた山菜料理・桜 春爛漫・信濃路花紀行・畢竟
影中白葉作品集『教えます!課外授業の正しいあり方』けいせい出版
週刊朝日 1972・7・7■銀盤の恋人ジャネット・リンに徹底質問■総裁選怪文書:
『義男の青春』つげ義春 講談社漫画文庫@リアリズムの宿、枯野の宿、蟹■解説:石子
週刊朝日 1973・4・27■遠藤周作のぐうたら度、「焼物の里」九選・信楽ルポ・
週刊朝日 1973・5・11 野坂昭如の清談俗語[ゲスト]田中小実昌、小沼丹「床
ワイオミングの惨劇 トレヴェニアン 雨沢泰 訳 新潮文庫
「ナスビ女王」手塚治虫漫画全集214 講談社
岡本綺堂『半七捕物帳』北原亞以子[編]『半七捕物帳〈続〉』縄田一男[編]大衆文学