茶道具 韓国人間文化財 柳海剛 作 高麗青磁 小ぶりな 水指
人間国宝 田村耕一 作 青磁 ぐい呑 盃
茶道具 松尾流 九代 半古斎宗見箱書 不俊斎好 煙草盆
谷本洋 作 伊賀 鉢
近代陶芸名士五右衛門湯呑 柿右衛門 今右衛門 太郎右衛門 源右衛門 忠右衛門 湯
昭和レトロ ビクター記念品 ニッパー君 犬 ガラス トレイ トレー 灰皿 青 緑
茶道具 有馬頼底(大龍)書付『蒙古 ガンダン寺石入 暁天』 相国寺、金閣寺(鹿苑
茶道具 三浦竹泉 作 雲堂龍絵 茶碗
十三代 酒井田柿右衛門 染錦 花鳥文 花瓶 一輪挿
茶道具 加賀 司峯 作 鏡貝 香合
和食器 宮川 真葛香斎 作 絵高麗写 銀彩 七寸皿 五客 会席懐石料亭
茶道具 岡田節哉 作 清風籠 炭斗 籠花入としても使えます 竹編炭籠
中国 乾隆年製 漢詩 仙人象嵌 丸形手付 古式湯たんぽ 湯湯婆 唐物 古玩
無形文化財 東国窯 青磁雲鶴 香合
茶道具 時代 帯山 作 火入
茶道具 韓国人間国宝 柳海剛(柳根瀅)作 青磁 蓋置
酒器 池順鐸 作 雲鶴 ぐい呑 盃
韓国人間文化財 池順鐸 作 青磁陽刻 蓋置
茶道具 人間国宝 加藤卓男 作 赤絵 湯呑み
九谷焼 武腰潤 作 色絵草花文 花瓶 花器 No.2
茶道具 上田光春(六代 直方) 古来窯 信楽 灰器
里帰り オールドノリタケ 金盛りビーディング エナメル花柄 ボウル ボール 鉢
茶道具 二代 小川 長楽 作 白砂釉 蓋置
茶道具 祥桑軒 川本光春 作 建仁寺 竹田益州 書付 茄子 香合
茶道具 韓国人間文化財 池順鐸 作 高麗 茶碗
カメイガラス本人作 亀井治美 作 幻彩琳 忍冬文 花瓶 花入 1991年作
四代 諏訪蘇山 青磁葵 大皿 依 源氏物語 葵 最大約28.5㎝ 共箱入
人間国宝 田村耕一 作 青磁銅彩鷺 筒花入
藤井朱明 作 極上染錦花蝶絵 龍耳 香炉 飾壷 高さ約49㎝ 共箱 木札付
韓国人間文化財 池順鐸 作 高麗青磁 雲鶴 茶碗
酒器 文化勲章 今井政之 作 印華ぐい呑 酒盃
酒器 人気陶芸家 佐伯守美 作 掻落し色絵 樹木文 ぐい呑 2002年作共箱共布
酒器 小野珀子 作 金襴手 ぐい呑 盃
茶道具 十世 中川浄益 作 唐銅製 南蛮写 青海盆
茶道具 白井半七 作 宝尽し 筒 茶碗
茶道具 堀内宗完箱書 天寵山 萩焼 茶碗
韓国人間国宝 柳海剛(柳根瀅) 作 高麗青磁鶴雲文 外陰刻文 茶碗
根来塗 佐藤阡朗 作 研出根来薬壺 小壷 蓋物 茶入
酒器 影山明志 作 色絵 徳利
茶道具 七代 吉向松月 作 大黒天文 子 茶碗
茶道具 四代 三浦竹泉 作 赤絵 一閑人 鉢 菓子鉢
茶道具 韓国人間文化財 安東五 作 白磁 雲鶴彫 茶碗
中島珠光 作 九谷焼図変銘々皿5客
茶道具 「竹世」古賀健蔵 自作書付 信楽 銀杏文 蓋置 裏千家 薮内流
茶道具 「竹世」古賀健蔵 自作書付 信楽 葉文 蓋置 裏千家 薮内流
茶道具 美濃焼 名工 源九郎窯 加藤健 志野 茶碗
茶道具 十六代 永楽善五郎(即全) 作 織部 花入 花器
SAINT LOUIS サンルイ アポロ シュガーポット
茶道具 篠原如雪作 月日貝 香合
四代 徳田八十吉 作 「瑞穂」彩釉 花生 花瓶