龍王山人著/福田和彦校訂・解説●幻の性資料 第13巻 / 桃源華洞●イーストプレ
川口是著●戦後日本の政治過程と憲法(増補改訂)●文理閣
近藤清石著●大内氏実録●マツノ書店増補復刻版
喜安太郎著/福原麟太郎編●湖畔通信・鵠沼通信●研究社
第12回特別展1985●植物と動物の不思議な絆●大阪市立自然史博物館
小田切早雲編●書写とレタリングのための 模範書体字典●東陽出版
切り抜きスクラップ●海外女優編●表紙、記事、写真、広告等。
浅井清他編●研究資料現代日本文学・全7巻●明治書院
CAMERA特別号●Nikon F80 バイブル●双葉社
大庭良美著●家郷七十年 村の生活誌●未来社
千葉宋雄編●荘子寓話選/ ビジネスマンの「胡蝶の夢」80編●竹井出版
(中文)楊海明等著●漢語語法的動態研究●北京大学
伊東良徳著●裁判のしくみが面白いほどよくわかる本●中経出版
M.A.Amerine他著/八巻一夫他訳●ワインづくりの技術 第4版●雪印乳業技
ダヴィッド・ベシス/野村真依子訳●こころを旅する数学●晶文社
(中文)董秀芳著●漢語史研究叢書/詞彙化・・ 漢語双音詞的衍生和発展●四川民族出
(中文)李文沢著●宋代語言研究●線装書局
(中文)任半塘著●唐声詩/上下巻・2冊揃●上海古籍出版社
浦上義昭著●はじめての日本画 春夏秋冬●日貿出版
(中文)李小凡/項夢冰編著●漢語方言学基礎教程-21世紀漢語言専業規劃教材●北京
(中文)龍異騰著●基礎音韻学●巴蜀書社
絵はがき●天理教・御地場十景/8枚●
宮崎典男著●文学作品の読み方指導●むぎ書房
(中文)裘燮君著●商周虚詞研究●中華書局
(中文)李無未等著●日本漢語教科書匯刊(江戸明治編)総目提要●中華書局
鎌田悠紀子著●美しい書道●木耳社
久野収の本3冊●平和の論理と戦争の論理/ 市民主義の立場から/ 私の読書、私の書
佐藤喜代治編●国語学研究事典●明治書院
甘利俊一他編●岩波講座 応用数学15 / 最適化法 / 離散最適化法とアルゴリズ
広川清隆監修/数学授業研究グループ●たのしい数学の学習●明治図書
金芝河の本5冊●現代文学読本 金芝河/ 韓国の知識人と金芝河/ 金芝河の世界/
詩集●野火叢書4号~180号/58冊●野火の会他(高田敏子発行)
高城弘一著●美しく書ける かな書道入門 ●ナツメ社
佐伯陽介著●現代革命と大崩壊 [世界史の基礎理論]●新泉社
上関町史編纂委員会編●上関町史●昭和63年
山下惣一著●農から見た日本ーある農民作家の遺書-●清流出版
寺川喜四男著●標準発音 国語讀方と話方の法則●大雅堂昭和22年和装本
大島六郎著●処置と脱出-比島戦線死闘のかげに-●牧野出版
上海プロジェクト●国際都市上海●産経叢書1 大阪産業大学産業研究所1995
小森谷 清他編●今日から使える 歌伴のすべて[改訂第5版] ベスト872 上達ガ
長寿社会開発センター編●長寿社会調査要覧/全2冊●平成12年
稲本恵子編著●エアライン・ビジネス入門 第2版●晃洋書房
長府史編纂会編●長門 長府史料(全)●復刻 防長史料出版会
天皇詩集編集委員会編●天皇詩集●オリジン出版
鳥見迅彦編●山の詩集●雪華社
波多放彩著●阿東町誌●山口県阿武郡阿東町役場
萩本欣一著●まだ運はあるか●大和書房
服部英二著●イギリス小説論●あぽろん社
鹿島卯女編●柴田真哉-開花期の異色画家-●鹿島出版会
澤野雅樹他編著●人はなぜゲームするのか●洋泉社