能勢順道「諸記録」 補訂・第一部【日蓮正宗・大石寺・御本尊目録・重宝目録・消息文
「富士学報」第40号【日蓮正宗・大石寺・富士学林・佐渡塚原跡碑・真言破折】
「富士学報」第43号【日蓮正宗・大石寺・富士学林・板倉家文書】
「富士学報」第42号【日蓮正宗・大石寺・富士学林・大聖人伝・天英院】
「富士学報」第41号【日蓮正宗・大石寺・富士学林・大石寺五重塔・日永上人】
「富士学報」第52号【日蓮正宗・大石寺・富士学林】
「富士学報」第44号【日蓮正宗・大石寺・富士学林・熱原法難】
「富士学報」第45号【日蓮正宗・大石寺・富士学林・敬台院・鎌倉鏡台寺】
「富士学報」第46号【日蓮正宗・大石寺・富士学林・大聖人御影・天英院】
「富士学報」第47号【日蓮正宗・大石寺・富士学林・大宮造営・富士山信仰】
「富士学報」第48号【日蓮正宗・大石寺・富士学林・御影堂再建・江戸法詔寺】
「富士学報」第49号【日蓮正宗・大石寺・富士学林・閻浮提中御書】
「富士学報」第50号【日蓮正宗・大石寺・富士学林・特別記念号・総目次】
本城靖久「グランド・ツアー 良き時代の良き旅」【中央公論社・中公新書688・ヨー
◆カラヤン初期録音集◆モーツァルト/交響曲第41番「ジュピター」ほか【MM 37
「ゼロからはじめる arrows Be4 スマートガイド」【docomo F-4
■「レコード芸術」1968年3月号【昭和43年・音楽之友社】
◆カラヤン/RAI交響楽団◆モーツァルト/交響曲第35番「ハフナー」ほか
ザルツブルク・イースター音楽祭・1993年公式プログラム【ショルティ/アバド/カ
■「レコード芸術」1968年2月号【昭和43年・音楽之友社】
佐々木恭子「戀戀シネマ 早起きアナウンサーのシアワセの素」【恋恋シネマ・集英社・
■「レコード芸術」1968年1月号【別冊付録なし・昭和43年・音楽之友社】
■「レコード芸術」昭和37年1月号【切り抜きあり・昭和37年・1962年・音楽之
■「レコード芸術」1968年4月号【昭和43年・音楽之友社】
■「レコード芸術・1999年10月号」(589号)【今月のききどころCD ”Pr
■「レコード芸術」1968年5月号【別冊付録なし・昭和43年・音楽之友社】
■「レコード芸術・1995年2月号」(533号)
■「レコード芸術・1998年2月号」(569号)【今月のききどころCD ”Pre
■「レコード芸術」昭和37年3月号【切り抜きあり・昭和37年・1962年・音楽之
■「レコード芸術・1998年5月号」(572号)【今月のききどころCD ”Pre
■「レコード芸術・1999年11月号」(590号)【今月のききどころCD ”Pr
■「レコード芸術」昭和37年4月号【切り抜きあり・昭和37年・1962年・音楽之
■「レコード芸術」昭和37年5月号【切り抜きあり・昭和37年・1962年・音楽之
■「レコード芸術」1968年6月号【昭和43年・音楽之友社】
■「レコード芸術」昭和37年6月号【切り抜きあり・昭和37年・1962年・音楽之
■「レコード芸術・1997年9月号」(564号)【今月のききどころCD ”Pre
■「レコード芸術」昭和37年7月号【切り抜きあり・昭和37年・1962年・音楽之
■「レコード芸術」1968年7月号【別冊付録なし・昭和43年・音楽之友社】
■「レコード芸術・1995年5月号」(536号)
■「レコード芸術・1998年1月号」(568号)【レコード・イヤーブックなし・今
■「レコード芸術・1995年7月号」(538号)
■「レコード芸術」昭和37年9月号【切り抜きあり・昭和37年・1962年・音楽之
■「レコード芸術・1995年1月号」(532号)【レコード・イヤーブックなし】
■「レコード芸術」昭和37年10月号【切り抜きあり・昭和37年・1962年・音楽
■「指揮者のすべて・1968年」「レコード芸術」1968年7月臨時増刊号【昭和4
●カラヤン/ベルリン・フィル他【ブラームス/ドイツ・レクエム】「名曲集」・2枚組
●カラヤン/ベルリン・フィル【1966年-72年】「チャイコフスキー/1812年
●カラヤン/ベルリン・フィル他【1940年-43年・2枚組】ドヴォルザーク/モー
■シャルル・デュトワ/ウィーン交響楽団【1991年4月6-7日】演奏会プログラム
■「レコード芸術」昭和37年11月号【切り抜きあり・昭和37年・1962年・音楽