矢部五洲(矢部新作)訳述 活劇史 秩山書房 明治24年初版 序文島田三郎・村田誠
巖谷小波 編、尾形月耕 画『鎮西八郎 日本お伽噺 第十三編』博文館 明治32年4
『幼年倶楽部』昭和17年11月号(17巻11号)梁川剛一、河目悌二、松野一夫、川
下田將美『あし屋日記』高見澤木版社 昭和14年初版函 献呈署名入り 芦屋日記
小崎軍司 著/磯貝静男 写真『山本鼎・倉田白羊 障害と芸術』上田小県資料刊行 昭
大久保喬樹『森羅変容 近代日本文学と自然』小沢書店 1996年初版カバ帯
中医学雑誌 『新中医 New journal of traditional Ch
小川正行『ペスタロッチーの生涯及事業』目黒書店 (昭和4年改版)
石井衣子『波にかたる』竹柏会 大正14年初版 序文 佐佐木信綱 ブエノスアイレス
松原市史資料集 第10、11号『松原市の民家 本文編・写真編』松原市史編さん室
平田禿木『雙龍硯』七丈書院 昭和16年初版函 装幀 橋田永芳 題箋 市河三喜 馬
木村毅『まわり燈籠 明治文化の話』正続揃 井上書房 昭和34年初版
頼山陽『日本外史 頼又二郎増補』全22巻12冊揃 頼又二郎 明治18年
エルンスト・トゥレル/藤井清士 訳『機械破壊者 海外文学新選 第19編』新潮社
古垣鐡郎『ロンドンの憂鬱』三省堂 昭和14年初版 ジョージ五世の御大喪、バーナー
大塚博人 訳 ゴーリキー選集 第十五巻『政治社会評論』青木書店;青木文庫 195
児童生徒校外生活指導叢書 第7輯 『伊太利少年少女團敎範』文部省社会教育局 昭和
徳富猪一郎『関西遊記 蘇峰叢書第十一冊』民友社 昭和4年初版
妹尾豊三郎 編著『新雲陽軍実記 戦国ロマン広瀬町シリーズ6』ハーベスト出版 19
『磯城の古文化』奈良県国宝保存連盟磯城支部 無刊記
吉田三七雄『ごんたはん』養徳社 昭和43年初版 「あまカラ」連載の大阪随筆集
魚澄惣五郎 編『大阪府郷土史の研究 思想叢書 第五編』大阪府思想問題研究会 昭和
篠崎昌美『大阪文化の夜明け』朝日新聞社 昭和36年初版
声のえほん『ふなのりシンドバッド』ひかりのくに 無刊記 絵 駒宮録郎 声のシート
辰野隆『随筆 青春回顧』酣燈社 昭和22年初版
大畑裕 新撰陸海軍 青年祝文五百題 薫志堂 明治32年3版
渡邊欣雄『世界のなかの沖縄文化』沖縄タイムス社 1993年初版帯
藤平春男 編『中世歌書集 早稲田大学蔵資料影印叢書 国書篇7』早稲田大学出版部
武藤山治 政治改造運動 実業同士社 大正13年初版
木村流二郎 遺稿集『鶉火庵集』芸林発行所 昭和19年初版・非売品 題字、序歌 挿
夜半亭『己酉初懐紙』なつめや書店内 和露文庫刊行会 大正15年初版 藤井紫影・序
『笠原町史』全5巻揃 笠原町史編纂委員会編 昭59~平成5年 岐阜県土岐郡笠原町
『上野理一伝』朝日新聞社 昭和34年・非売品 懐古・・・長谷川如是閑、物集高量、
『瓶史』昭和9年新春特別号 去風洞 室生犀星、高安月郊、薄田泣菫、津田青楓 板垣
ブラゴーイ、黒田辰男訳『プーシキン 作品と生涯』青木書店;青木文庫 1953年初
FUNK & WAGNALLSの英英辞典 『THE DESK STANDARD
U.P.ヤウヒ 、菊地健三 訳『性差についてのカントの見解』専修大学出版局 20
戦前戦中雑誌『大法輪』昭和16年1-3、5-10、12月号 第8巻(2冊欠の10
国書刊行会編『増訂武江年表』前野書店 昭和16年再版函 斎藤月岑
宮本又次編『大阪歴史散歩』河出書房新社:河出新書 昭和34年初版
『学窓余談』2巻5号(明治32年6月)春陽堂 岩野泡鳴「宮古島もの語 嘉播の親」
『豊国浮世絵集』日本浮世絵協会 編 雄山閣 大正15年初版 歌川豊国 藤懸静也
堺利彦 編『社会主義経済学』三徳社 社会科学叢書第一編 大正12年初版
松尾致遠『超日月光』朝日新聞社 昭和12年初版
赤堀美子『夢を飼う女』宝文館出版 2000年初版帯
沼波瓊音『やなぎ樽評釈』南人社 大正6年初版
『姫路師範三拾年の教育』兵庫県姫路師範学校同窓会 昭和6年・非売品
図録『土佐藩主山内家資料の世界』高知県立高知城歴史博物館 平成29年
井出孫六『小説佐久間象山』上下揃 朝日文庫 1993年2刷
生田長江・本間久雄 社会問題十二講 新潮社 大正13年51版