大雅堂74-E「真作」道八作 牡丹染付 煎茶碗5客 煎茶道具茶道具茶席道具 越前
大雅堂78-E「真作」在銘刻印 単口 紫泥急須 朱泥急須 煎茶器煎茶道具古玩 中
大雅堂62-E「真作」白磁清風 平安春峰作 染付 煎茶碗5客 煎茶道具茶道具茶席
大雅堂56-E「真作」時代 古染付 香合 魚図 野点煎茶 煎茶飾り (香合高さ3
大雅堂4773「真作」急須6客 注ぎ口にミニ傷(5客)と横手にニュウ有り1客 計
大雅堂4815「真作」時代 青貝螺鈿象嵌 花台 卓 小卓 高さ21㎝径26㎝x2
サナエ191「真作」江戸初期伊万里 蝶に草花紋蕎麦猪口 厚底 高さ5.3㎝径7.
大雅堂4026「真作」九谷焼 明治期 盃6客 本金彩 人物花鳥山水図 美品 酒器
大雅堂4072「真作」九谷焼 陶源造 金襴手煎茶碗10客 在銘 煎茶道具茶道具茶
大雅堂4272 時代模写 江戸期 曾我簫白 六曲一双屏風 人物図 室飾り 間仕切
大雅堂3434「真作」市野丹泉作 丹波焼 白釉茶碗 在銘 共箱 共布 抹茶道具
大雅堂683 朱本漆塗り敷板未使用品2点と花台4点 計6点まとめて 美品 花台
大雅堂3113「真作」備前焼 窯変花入れ 柴岡信義造 共箱 在銘 美品 花器花入
大雅堂4438「真作」高取焼 亀井味楽造 共箱 味楽在銘 高さ37㎝ 花器 華道
大雅堂3432「真作」大樋焼 菓子鉢 大樋銘有り 美品 菓子鉢 抹茶道具 茶道具
大雅堂2145「真作」輪島塗 朱漆塗り沈金松竹梅文木皿 29客 チャツ 会席道具
大雅堂3533「真作」江戸期 古越前 広口壷 高さ39㎝巾42㎝ 古越前焼 本物
大雅堂3747「真作」越前陶芸作家 風来窯 大屋光夫造 越前お歯黒壷 在銘 共箱
大雅堂3115 木製ミニ茶托22客 小皿 木目 木彫り 高さ8㎜ 径6.8㎝x6
大雅堂3108「真作」越前織田焼 陶芸作家 北野七左衛門造 在銘 美品 高さ33
大雅堂2718 「真作」唐物中国 古銅製 三国志像 2体 英雄 美術 縁起物 中
早苗278「真作」時代 銅製 花瓶 花器 在銘 茶席道具 花道具 茶道具 茶席道
大雅堂1817「真作」九谷焼 浅蔵五十吉造 華生 共箱 共布付 在銘 花器 美品
さなえ733「真作」時代 大古銅製香炉 側面に象形文字風の7文字紋様小香炉 本物
大雅堂4293 折りたたみローラーボード 玩具店デットストック 未使用保管品
大雅堂3210「真作」越前焼 梅籐哲朗造 抹茶碗 共箱 共布 在銘 雨田公平 小
早苗544「真作」越前陶芸作家 畠山是閑造 水指 自然釉登り窯焼成 抹茶道具 茶
大雅堂119「真作」明治期 美濃焼 銅版転写 印判大皿 径45.5㎝ インテリア
早苗13「真作」江戸期 藍九谷焼七寸中皿 本金本漆継ぎ直し有り 鑑賞陶器 古民芸
大雅堂3237「真作」平安 楽焼 四代一入造 黒楽茶碗 小振り 美品 本物保証
大雅堂4613「真作」時代 染付赤壁巾筒 在銘 煎茶道具 茶席道具 古道具 越前
大雅堂2679 「真作」景徳鎮製在銘 雉花五彩花鳥文色絵磁器花瓶 美品 本物保証
サナエ153 木製 本漆塗り 二段引き出し箪笥 古道具古民家古民芸 越前府中旧家
大雅堂4088「真作」明治時代 九谷焼 青九谷六角盃 見込桃文 在銘 美品 酒器
大雅堂4659「真筆」今尾景年筆 蜻蛉遊地図掛軸 本物保証 小品 小床用 床の間
大雅堂4649「真筆」大徳寺 誠登禅師筆 墨書 五字一行書 肉筆 共箱 床の間飾
大雅堂952 明治期 ブリキ製 蝋燭 サーチライト ランプ 本物保証 古民芸 明
大雅堂3955 「真作」池坊 御玄猪 鉄製 高さ20.5㎝ 花器 華道具 師範所
大雅堂2887 松本鉄山造 織部焼 掛け花入 在銘 美品 花器 茶席道具 越前蔵
大雅堂2766 昭和レトロアンティーク 硝子皿鉢11客 食器 古道具古民家古民芸
大雅堂4736「真作」硯石4点 中国 日本 書道具 文房具 文房四宝 硯石 石彫
大雅堂4764「真作」時代 十金手火鉢 鉄瓶瓶掛火鉢 観葉植物入れ インテリア
早苗427「真作」内島北朗造 茶碗 本金本漆継ぎ直し有り 箱付き 本物保証 抹茶
サナエ188「真作」江戸初期伊万里 紅葉文蕎麦猪口 厚底 生掛け 径7.8㎝x7
さなえ933「真作」江戸期 古伊万里錦手 大平鉢一対 径46㎝ 大皿一対 牡丹と
大雅堂4658「真筆」江戸時代 岸駒筆 花鳥図掛軸 絹本和表装 本物保証 床の間
大雅堂3837「真作」常滑焼 作家物在銘 朱泥急須2個 在銘 美品 茶道具茶席道
大雅堂4642 「真筆」黄檗山主 慈光禅師筆 紙本 肉筆 床の間飾り 茶掛け 茶
早苗313「真作」 徳川性典大鑑 上巻 美品 会員限定版 昭和28年4月10日領
大雅堂2315「真作」室町時代 古越前大壺 灰被り 弓窯印 傷直し有り 高さ50