飯田市美術博物館収蔵品図録 正宗得三郎 2012年 y03509_1-s1
嶋田しづ 2004年 美術出版社 y03531_1-a6
私が私のスタイルです展 大沼映夫 奥谷博 島田章三 宮崎進 1990年 有楽町ア
永田精二 五十年のあゆみ 1984年 y03532_3-b5
大インド展 ヒンドゥー世界の神と人 1991年 国立民族学博物館 y03530_
日本のアーティスト/コレクターの眼 魅せられて、インド 2012年 福岡アジア美
定静堂蒐集 近代百年中国絵画 2000年 和泉市久保惣記念美術館 y03528_
青磁を極める 岡部嶺男展 2007年 東京国立近代美術館工芸館ほか y03526
洲之内コレクション 気まぐれ美術館 1994年 宮城県美術館 y03527_3-
麻田鷹司 京都の四季・日本の美 2002年 井原市立田中美術館 y03524_1
生誕150年・没後100年記念 岡倉天心展 大観・春草・近代日本画の名品を一堂に
前田青邨 写生帖・下図から本画へ 1991年 東京藝術大学芸術資料館 y0352
山本正道デッサン集 1968-1992 新潮社 吉増剛造 1992年 y0352
前田寛治の芸術 詩情と造形 1999年 愛知県美術館 y03519_3-b5
生誕100周年記念 脇村義太郎 美への好奇心 2000年 田辺市立美術館 y03
開館15周年記念 横山大観展 2012年 宇都宮美術館 y03517_3-b5
川下成海作品集 2005年 y03516_3-b5
奈良岡正夫画集 1997年 生活の友社 y03515_3-b5
國領經郎展 1999年 横浜美術館 y03513_3-b5
麻生三郎展 2010年 東京国立近代美術館ほか y03514_3-b5
生誕120年 藤田嗣治展 パリを魅了した異邦人 2006年 東京国立近代美術館ほ
岡鹿之助展 2008年 ブリヂストン美術館 y03512_3-b5
没後30年 髙島野十郎展 2006年 福岡県立美術館ほか y03510_3-b5
幻の色を求めて 吉岡常雄回顧展 天平の赤・帝王の紫 1989年 奈良県立美術館ほ
かたちびと 島田章三展 1999年 三重県立美術館ほか y03507_3-b5
藪野健 記憶の都市 2007年 府中市美術館 y03506_3-b5
鏑木清方展 1999年 東京国立近代美術館 y03504_3-b5
鏑木清方展 1990年 横浜美術館 y03505_3-b5
鏑木清方展 1982年 小田急ほか y03503_3-b5
鏑木清方展 1993年 静岡県立美術館ほか y03502_3-b5
没後20年記念 鏑木清方展 1992年 高島屋 y03501_3-b5
鏑木清方展 1993年 名都美術館 y03500_3-b5
南薫造展 イギリス留学時代を中心に 1998年 広島県立美術館 y03499_3
人間国宝 堀柳女の衣裳人形 1999年 静岡アートギャラリー y03497_1-
中村義孝彫刻展 イタリア式蝋型鋳造法による新しい彫刻表現の可能性 2014年 ヴ
清水九兵衞 新作彫刻展 1991年 佐谷画廊 y03493_1-s0
やさしきもの達への讃歌 正田壌展 2011年 高崎市美術館 y03495_1-s
高屋修作品集 y03492_1-s0
澄川喜一彫刻展 2010年 三越 y03491_1-s0
中尾彰展 津和野・東京・蓼科 2009年 練馬区立美術館ほか y03490_1-
コム・デ・ギャルソン COMME des GARCONS 18 大友克洋 y03
インターフェース 1992年10月 No.185 y03055
インターフェース 1995年3月 No.214 y03077
インターフェース 1995年6月 No.217 y03080
インターフェース 1995年4月 No.215 y03078
インターフェース 1992年12月 No.187 y03057
インターフェース 1994年12月 No.211 y03074
インターフェース 1994年6月 No.205 y03069
インターフェース 1995年1月 No.212 y03075
インターフェース 1994年11月 No.210 y03073