人間国宝 藤原雄 備前花入「侘の友」表千家而妙斎花押の逸品☆c712
四代三浦竹泉 黄伊羅保茶碗 五代三浦竹泉極めの名品☆c711
時代 織部黒茶碗「雪山」武者小路 官休庵十三代有隣斎花押の逸品☆c709
真葛香斎 茶碗 八幡宗豊(表千家十三代即中斎高弟)自画☆c708
古銅花入 大清乾隆年製 素晴らしい逸品☆c707
期間限定値下げ!!19世紀オールドマイセン アラビアンナイト 千夜一夜 無傷・完
表千家十三代即中斎 梅茶杓「村雨」生田神社 二重箱☆c612
野々村仁清 御所車絵水指 表千家即中斎花押の逸品☆c614
表千家十三代即中斎 節無し茶杓「宝船」名品☆c314
時代 粉引茶碗「寿老人」裏千家十四代淡々斎花押の名品☆c377
加藤春岱 瀬戸菊絵水指 官休庵十三代有隣斎花押の逸品☆c378
十一代 長岡住右衛門(空権)茶碗 堀内流十二代兼中斎宗完花押☆c316
人間国宝 加藤卓男 志野茶碗 風格のある見事な作品☆c315
古備前 恵比寿・大黒 置物 味わいある表情☆c494
塗師 川端近左 若松大棗 裏千家鵬雲斎花押の逸品☆c294
楠部弥弌 三島茶碗 趣ある名品☆c416
坂本瀧山 西山窯 伊賀水指 裏千家鵬雲斎の逸品☆c418
河井寛次郎 呉須湯のみ そば猪口 風合い豊かな作品☆c455
鬼才 加守田章二 灰釉花瓶 加守田芸術の粋を集めた逸品☆c278
人間国宝 十四代酒井田柿右衛門 錦菊鳥文瓶 美しい景色☆c8
古志野茶碗「地合」表千家九代了々斎花押の逸品☆c456
人間国宝 清水卯一 蓬莱盃 見事な出来栄えの逸品☆c454
人間国宝 近藤悠三 柘榴染付角皿 美しい姿の逸品☆c631
塗師 川端近左 笹絵中次 棗 裏千家十四世淡々斎花押☆c630
★千家十職駒沢利斎 桐木地中棗 裏千家淡々斎花押の名品☆c6
加藤十右衛門 黄瀬戸茶碗 裏千家十五世鵬雲斎花押の逸品☆c685
平安大示(手塚玉堂の子)浅黄交趾独楽喰籠 裏千家鵬雲斎花押☆c688
千家十職中村宗哲 黒香合 菖蒲絵 表千家即中斎自画の逸品☆c568
藤原敬介(恭助)瀬戸黒水指「老松」表千家十四代而妙斎花押☆c928
古銅 豆仏 三体 時代の古美色☆c321
黒田正玄 溜雪吹 裏千家淡々斎花押の逸品☆c395
玉村松月 萩茶碗 裏千家十四世淡々斎花押☆c75
十四代 亀井味楽 高取焼水指「寒牡丹」表千家即中斎花押☆c77
古志野茶碗「末廣」宗偏流十代成学宗囲花押の逸品☆c396
時代 高麗青磁茶入「慶雲」表千家十三世即中斎花押の逸品☆c134
古曽我茶碗「唐山」堀内流十二代兼中斎宗完花押☆c356
古織部茶碗「清薫」薮内家(燕庵)十二代猗々斎花押☆c355
千家十職永楽善五郎 仁清写色絵若松絵喰籠 裏千家十四世淡々斎花押☆c358
北大路魯山人 信楽徳利 趣のある名碗 魯山人芸術☆c357
人間国宝 島岡達三 徳利 見事な景色の作品☆c334
人間国宝 加藤土師萌 織部茶碗 風情溢れる姿☆c195
千家十職 飛来一閑 黒片木目 縁高 五 裏千家鵬雲斎花押☆c198
加藤弥右衛門 弥七田織部茶碗 裏千家鵬雲斎花押☆c633
十二代坂倉新兵衛 萩茶碗「浦舟」裏千家淡々斎花押☆c613
古備前花入 裏千家又玄斎在判・淡々斎追書の逸品☆c97
高山寺 古材四方盆 武者小路 官休庵十三代有隣斎花押の逸品☆c667
裏千家十二代又妙斎在判 篭花入 裏千家十三世円能斎花押☆c177
千家十職永楽善五郎 仁清鶏茶碗 裏千家十四世淡々斎花押☆c666
清水公照 神楽窯 塩筒茶碗 趣ある逸品☆c665
千家十職駒沢利斎 裏千家八代卒啄斎好 松摺盆 見事な作品☆c668