◆東照宮の家訓 乃木大将閣下の筆蹟◆ 人の一生は重荷を負うて遠き道を〜◆ 肥後
◆衣料切符 商工省発行◆ 戦時下 物不足に対応◆ 2枚 福島県会津市 昭和17年
府県会規則 明治13年 布告第十五号
◆印紙コレクション◆ エンボス加工印紙 貳銭(2銭) 日本郵船 委任状 大正15
明治37年 ◆津嶋銀行 小口當座預金通帳◆ 愛知県 大変珍しい銀行 消滅した銀行
明治28年29年 大変古い ◆日本赤十字社滋賀の領収書(一金壹圓也)と 出金依頼
◆世界無銭旅行者 菅野力夫 スマトラ島へ行く◆ スマトラ島デリー県で露営せんとす
◆世界徒歩旅行者 菅野力夫 スマトラ島へ行く◆ スマトラ島パタン州の寺院を写す◆
◆世界徒歩旅行者 菅野力夫 ビルマ マンダレーへ行く◆ 金色に輝く釈迦尊寺院を写
◆世界徒歩旅行者 菅野力夫 マレー半島へ行く◆ ジョホール州のゴム園で自身を撮影
◆離島郵便 島嶼郵便 八重山◆ 沖縄県 八重山発 現金書留 八重山 71.11.
◆一刻も早くアメリカをやっつけて◆ 昭和18年 酒田市の母から 横浜 海軍航空技
◆軽便鉄道 草軽(くさかる)電気鉄道カバー◆ 往復はがき 昭和18年 株主総会通
大変珍しい ◆出資口数 一口◆ NHK 日本放送協会カバー◆ 往復はがき 昭和2
終戦3ヶ月程前 ◆清水市 高等商船学校 学生からの手紙◆ 1銭女子工員貼り 実逓
大変珍しい 大変貴重 ◆「電話呼出」用 前納通話券◆ 消印 鳥取・浦富 5.7.
神風特攻隊 ◆神風特別攻撃隊の新兵器による必死必中の猛攻撃は〜◆ 昭和20年6月
太平洋戦争末期 ◆京都も〜毎晩断続サイレンの出ぬ日とてない〜ほとんど無傷です◆
裁判所郵便 ◆酒田区裁判所差出し 金銭債務の調停事件◆ 昭和9年 酒田 9.12
◆旧小判2銭貼り 白抜き十字消印◆ 二重丸消印 東京 明治12年 実逓便エンタイ
◆内容証明 書留郵便◆ 新潟・鳥坂郵便局大正8年 田沢5銭2枚貼り 通告書 実逓
戦前 軍用機 ◆SS四号飛行船 200馬力◆ 写真 未使用絵葉書 ◆帝国陸海軍の
戦前 軍用機 ◆水上練習機一三式 150馬力◆ 写真 未使用絵葉書 ◆帝国陸海軍
戦前 軍用機 ◆水上練習機アブロ式 150馬力◆ 写真 未使用絵葉書 ◆帝国陸海
戦前 軍用機 ◆SS四号飛行船 200馬力 格納庫内◆ 写真 未使用絵葉書 ◆帝
戦前 軍用機 ◆水上偵察機ブレゲー 240馬力◆ 写真 未使用絵葉書 ◆帝国陸海
終戦間際 ◆通話券 松永局 昭和20年◆ 2通 八紘基柱4銭 オーロワンピ灯台4
終戦間際 ◆通話券 松永局 昭和20年◆ 2通 地図10銭 オーロワンピ灯台40
◆図入り年賀印 昭和13年 水仙◆ 奈良・御所の消印 実逓便エンタイア 絵入り年
◆図入り年賀印 昭和13年 水仙◆ 新潟・六日町の消印 実逓便エンタイア 絵入り
◆図入り年賀印 昭和26年 うさぎ◆ 3通 実逓便エンタイア 右書き(口尾・川石
◆図入り年賀印 昭和27年 南天 ナンテン◆ 3通 実逓便エンタイア 絵入り年賀
戦前 デパートカバー 3通 ◆松坂屋 高島屋 白木屋◆ 実逓便エンタイア